【笑】
① 口を大きく開けて喜びの声をたてる。
② 馬鹿にしてわらう。
③ つぼみが開くこと、果実が熟して皮がさけること、縫い目がほころびること。
④ 力が入らず、機能しなくなる。
象形。
巫女が両手をあげ、身をくねらせて舞い踊る形。
神に訴えようとするとき、笑いながら踊り、神を楽しませようとする様子を笑という。
「わらう、ほほえむ」の意味。
THE MANZAI 2011
を見た。
わろた。
声出して大笑い。
ひいひい
言うほど笑ったのって久し振り。
いっぱい笑ったら、
悩んでたことが
ちっぽけに感じるから不思議である。
元々
ちっぽけだったのか、
張り詰めた風船の
空気が抜けて縮んだのか。
どちらにしろ、
いい傾向。
昨日は
吐き出すもの吐き出して、
今日は
お灸で気の流れ整えてもらい、
大好きな読書を満喫、
お笑い番組で大笑い。
どん底から、
寄ってたかって
引きずり上げて頂きました。
せっかく浮上したので、
今日はオチ無しで。
オチなし。
↓
オチない。
↓
落ちない。
もうすぐ飛び立ちます。