住吉大明神


つれづれなるままに-CA3C08300001.jpg



晴明しゃんの屋敷跡だそうです。



奥には
念を込めた石。


つれづれなるままに-CA3C08310001.jpg




実は、

冠纓神社の後で
由佐城跡(香南歴史民俗郷土館)にも行ったのですが、


思い掛けなく
戦国武将の甲冑展を催しており、


由佐城に埋め込まれていたという
晴明しゃん念入り石を見に行った目的を忘れ…



甲冑を思う存分堪能して次へ。
本末転倒。
私の性格を表すピッタリな言葉です。



写真も心の写真館のみ。
お見せできないのが残念。




何だか、
石ばかり見て廻ったツアーでした。

晴明しゃんが
石が好きだったのか。
それとも、
残ったのが石しか無かったのか。


は、

わかりませんが、




時を越え、
晴明しゃんが生きていた時代から
ずっとそこに
あり続けた石達を見る事が出来ました。
これぞロマン。



明日は大阪への移動日。


大阪観光…もとい

試験に向けて
一夜漬け。

美味しく漬かってくれるかなぁ…





完。