本人は無意識なのだが、
友人に命令口調の子がいる。
悪い子では無い。


ただ、
すごい上からものを言う。



私。



命令されるのが、
好きではない。


別に気にならない。
という人もいるかと思うが、
不愉快に感じる人も多いのではないだろうか。



『 黙って言う通りにせんかい』



そう言われているようで、


つい、


考えるより先に
反抗してしまう。
反感を持ってしまう。






【命令】
上位の者が下位の者に言いつけること。


命:
令と口を組み合わせた形。
令 > 深い儀礼用の帽子を被り、跪いて神託(神のお告げ)を受ける人の形。
口 > 神への祈りの文である祝詞を入れる器の形。
「神のお告げ、仰せ、いいつけ」の意味となる。

令:
令が命のもとの字。
神のお告げを受け、神意に従うことから「よい、りっぱ」の意味もある。



つまり命令とは、

御上からのお告げで有り難いのよ。
だから黙って従って立派になりなさい。




ということのようだ。



命令に反感を持つということは、




お前の言葉なんか有り難くないわっ!!
何様やねん。何様やねん。
立派⁇
あんたが⁇
ははっっ!!笑えてくるわ。




と、


無意識ながら感じていると。



納得。



確かに、
自分が尊敬している人の言葉には、
反感を持たない。




命令は


相手の感情や、思考を無視している。
とにかく"やれ"と頭から押し付ける。


これがいけないのである。


頭を下へ押し付けられたら、
誰でも。
反射的に頭を持ち上げたくなるというものだ。



人に命令する時には、
自分が尊敬されるべき人間かと
胸に手を当てて考えるべきである。




…………………………




昔の思い出…なんか色々。


恥ずかしかっ。