【外見】
① 外部から見たところ。うわべの様子。外観。
② 他人に見せること。
つまり外観とは、
他人に見せるうわべ。
初めて人に会った時、
その人の事を知らないがゆえに、
外見を見て判断する。
それは、
服装であったり、
髪型であったり、
女性であれば
化粧であったり。
外見はその人の人となりを知る情報源である。
また、
コスプレなどに見られる様に、
外見を変える事でキャラクターになりきり、
理性の壁(羞恥心)を飛び越えられたりもする。
外見は内面にも影響を及ぼすようである。
ココからは上の娘(M)の話。
Mは乙女趣味で、
女の子女の子してる物が好きである。
ビーズ。
レース。
宝石。
ふりふり。キラキラ。
服装もしかり。
色はパステル系。
因みに、
私に良く似た体型。
ちょっとばかしポッチャリ。
パステルカラーは膨張して見えるから、
ハッキリした色のがいいんじゃない。
と、
忠告してみるも…
彼女なりのプライドがあるらしく、
取り入れてもらえなかった。
↑過去形。
タラララッタラ~♪♪
魔法のメガネ~♪

写真では分かり辛いが、
光沢のある赤縁である。
気の弱いMは、
毎日のように
◯◯ちゃんに睨まれる。
ウジウジ。
酷いこと言われた。
グジグジ。
いい返せないもん。
メソメソ。
と、
電話して来ていた。
彼女の性格だし、
優しい子だから仕方ないと諦めていた。
が、
パタリと無くなった。
本人曰く。
メガネを買って貰ってから、
言い返せるようになったし、
口喧嘩に勝てるようになったそうだ。
そう言われると
メガネが赤縁になった頃から
服装もハッキリした色を好んで着るようになった。
赤のメガネのパワーは、
ジワジワと広がったようだ。
外見は内面にも作用する。
実践版。
レンジャー部隊のリーダーが、
RED(赤)な理由。
赤は強くなれる色だから。
きっとそうに違いない。