人が何かを始める時、
何らかのきっかけがある。


小さなこと。
大きなこと。


誰かに何かいわれたり。
見聞きしたことに感銘を受けた時、
それがきっかけの種となり、その人の中で育つ。



母が健康オタクになったきっかけは、

盲腸 → 右卵巣摘出

と、

20代始めに続けて体調を崩し、
体質改善のために、断食道場に入らされた時である。


そこの先生は。
顔を見ただけで、
どんな食生活をしているのか。
どこが悪いのか。
言い当てる。

自分の力で歩けないような人を断食させたと思えば、
ガタイのいい人なのに、
お前は断食したら死ぬから帰れ
と、追い返す。


なんせ凄い先生であったらしい。


そこの先生が、
口を酸っぱくして言っていたのが、

食生活。

ほとんどの病気は
食い過ぎで起こる。


先生が母の顔を見た時、
『お前は砂糖の食い過ぎや』
そう言われたらしい。


当時母は、花嫁修行のために砂糖の卸し問屋に勤め下宿をしていたため、
お砂糖をふんだんに使う食生活をしていた。


ちなみにウチの実家ではお砂糖は厳禁である。



健康第一。


育った種は、あまりにも大きくなりすぎた。

初めは腹八分目がメインだったはずの健康法。

それが、
健康と言われる数々の食品になり、
飲み物となり、
サプリメントとなった。


あれも身体にいい。
これも身体にいい。


身体にいいサプリメントには、
飲み合わせにヤバいものは無いのか。



育ち過ぎた種は、
今では大木となり押しても引いてもびくともしない。

根ははびこり、
種の原型は留めていない。

気付かぬうちに、
寄生植物に覆われてしまった。



身体にいい物を
お腹いっぱい食べる。


…………………………………



本末転倒である。




情報に踊らされ、
情報に囲まれると、


本質(幹)が見えなくなる。



時々でいいから、
幹の周りの草抜きを行なう。
それが大切。




なぜ、実家を出たのか。
なぜ、学校へ行くのか。
なぜ、自分はこの人生を歩んでいるのか。




冷静に考えると自ずと見えてくる。





なぜ、
朝こうしてファミレスにいるのか…………。







つれづれなるままに-CA3C0774.jpg


↑幹を見失わないM。





やべっ!!
ブログ書いてる場合じゃなかった。