上の娘(小6)に、
携帯を持たせようかと
検討中。
一緒に住んでいたなら、
まず持たせ無いのだが…
上の娘は婆ちゃんっ子。
下の娘は爺ちゃんっ子。
バランスはいいように思うのだが、
いかんせん母(婆)は病人であるため
気分のイイ日と悪い日の差が激しい。
母は数年前に脳梗塞を起こし、右半身の感覚神経がおかしい。
動かすのには問題ないのだが、右側だけ痛いし、冷たいのだという。
日々調子が変わるので、
気分の変わり方も半端無い。
薄々感じてはいたが、
上の娘、
婆ちゃんにそっくりになってきている。
感情の起伏が激しい。
情緒不安定。
元々が素直な性格のため
素直に吸収しているに違いない。
しかし、
小学生に携帯。
玩具じゃないしなぁ…
私との連絡をとるために持たせたい。
が、
なんせ子供。
見せびらかしたり、
隠れて学校に持って行ったり…
絶対する。
どうするべきか。