バレンタインデーである。

日本の場合、
お菓子会社の陰謀のようになってしまっている。

本命チョコ。
義理チョコ。
友チョコ。


もう何だか分からない感じである。

そもそもは
キリスト教の聖ヴァレンティヌス司教にちなんだ祝日である。


当時ローマでは、
お年頃の男女は一緒に生活していなかった。
(出会いが無い)

また、
ローマの兵士達は指揮が下がるという理由で結婚を禁じられていた。
(ムチャクチャな)


2月15日には、豊年を祈願する『ルペルカリア祭』が行われており、

祭の前日に
女性が自分の名前を書いた紙を桶に入れ、
それを男性が引いて、
祭のパートナーとして1日を過ごす。

という風習があった。
(私も是非やりたい)

その後の婚姻率が半端無かったらしい。
(そりゃそうだろ)

地域規模のお見合いパーティーである。


もともと、
2月14日は女神ユノの日であり、彼女は家庭と結婚の神。


その日にヴァレンティヌス司祭が処刑されたのである。

兵士達を内緒で結婚させた罪で。
見せしめである。


その後
愛の為に亡くなった、
ヴァレンティヌス司祭を悼むための日となり、
愛の日となった。


海外では、
男性、女性にこだわらず
愛する人にプレゼントやカードを贈るようだ。


私のバレンタインへ
とか、
貴方のバレンタインより
と書いて。



今日はチョコを贈って喜ぶ日ではありません。

よって、
来年からはカードだけにしよっと。


From Your Valentineドキドキ