A型は几帳面。
B型は超マイペース。
O型はおおざっぱ。
AB型は二重人格。


そんなイメージがあるのではないだろうか。


友人の話である。

両親がA型だから、
自分もA型だとずっと思っていた。
調べる機会があり、
実はO型だと知った。

肩の荷が降りたように感じたらしい。


A型はキチンとしてないといけない。

意識していなかったが、
プレッシャーがあったことにその時気付いたようだ。

知ってからは、
『部屋が汚くても気にならなくなったわ~』
と言っていた。


人は周囲の思う(期待)通りになる。
良くも悪くも。
だから、いい思いを持ち続けなさい。

そういう話を聞いたことがある。


『この血液型はこんな性格』

彼は、周囲の思いに応えたのである。

見事に、
几帳面なA型から
おおざっぱなO型へ
変化を遂げた。


私もA型になれたら、
おおざっぱな性格がきっちりするのだろうか。


一番得をするのはB型だと思う。

B型は面倒だとか、
あまり良くないイメージはあるが、

『あの人はB型だから仕方ないよね。』

B型だというだけで、
全許容である。



出来るならば
B型になりたい。