なんと…前回から1年以上たっていたΣ(゚ロ゚;)
お久しぶりでございます。
そんなこんなで、あおいさん。年長さんになっとります!(´゚д゚`)
先日、幼稚園のお泊まり保育もありました☆幼稚園はそれはそれは楽しんでます!
相変わらずちびっこです。誰よりも食べるのにまだ13キロありません。来年小学校なのにランドセルが背負えません!姉の空のランドセルでこけます…( >Д<;)ただ、ここ一年、何事もなく元気に過ごしてます。風邪をひかなくなりました。
心臓さんも今のあおいさんには、これといった負担もなく。利尿剤、鉄剤は継続中ですが…。
何の制限もなく有り難く過ごしてます。( ´∀`)
と言ってもまわりのお友達に比べてゆっくりなので、いろいろ助けてもらってます!やっとジャンプができるようになりました。
次はケンケンパが目標(笑)

そしてなるさん。3年生になってます。彼女も相変わらずちびっこです(笑)そして楽しく小学校に通ってます!こちらも有り難い小学校で今年も看護士さん継続☆体育のときや、外に出るときはついていってくれてます。
なるさんのペースで出来ることを増やしていってます。教室で普通に測定し、補食もし、授業中に低血糖予測アラームが鳴れば血糖セットを持って自ら保健室に指示をもらいに行く。
給食のごはん量を測って、主食分の炭水化物だけ先に自分でインスリンを入れる。
帰って来てからも普通に遊びに行き、低ければ電話してきます。「炭水化物」という漢字が分かるようになったのは大きい!!ポンプの使い方も半分くらいは理解したようで、だいたい口頭でいけます。
なぜか、1型のサマーキャンプは行きたがりませんが…( >Д<;)

とにかく平和に過ごしております(^∇^)

何だかんだバタバタしていてもうすぐ夏休み!マジか…(; ゚ ロ゚)
なるさん、すこぶる元気です!相変わらずA1cは高めを推移しているものの、試行錯誤で、やっと最近落ちついてきた??かなぁ…。
外来でも新しいお友達を紹介されて、今や外来は知り合いばかり!1型っ子も増えたね~!

あおいさんも元気爆発です☆でも5月末頃、幼稚園の滑り台から勢いよく滑りすぎて顔面着地の鎖骨骨折してました!(-_-;)が本人は元気すぎて…。鎖骨て子どもだと自然治癒なんですね!
3週間後、すっかり新しい骨ができていて、若さって凄い!!と改めて思いました(^-^)
本人も骨が折れたら痛い!と勉強になりました。心臓の方も今のところ問題なく(^-^)v

そんなこんなで少し前…。
大人になったら何になりたい?
と話してました。よくある話です。
なるさん、あおさん2人とも最近リアルな答えが返ってきます。( ̄▽ ̄)b

なるさん。最初はアンパンマン、プリキュア、お姫様。うんうんありがち(^-^)。それからアイドル、ケーキ屋さんを経由し、現在は1型の子でもお腹いっぱい好きなだけ食べれるケーキ屋さんか図工の先生らしいです。

あおいさん。アンパンマン、チョコレート。えっ、チョコレート??そして最近、お医者さん。そんでもって、なるさんを治すらしいです!
いつまで言ってるかわかりませんが、ありがとう娘(T∀T)その気持ちでおなかいっぱいです( ≧∀≦)

そして母は2人分の小児慢性の更新の記入におわれております…早くせねば(^^;

月曜日、あおいさん3か月ぶりの外来でした。といっても何の検査もなく、小児科だけの診察。薬の処方でおしまい。今4才半で、やっぱり一般的には身長も発達も成長はのんびーりなので発達検査とかってすべきですか?と聞いてみた。先生は、するのは止めないけど、結局経過観察だしね…と。幼稚園でもあおいちゃんのペースで大丈夫ですし、あと2年もあるのだからと…。なのであおいさんのペースにまかせることにしました。いろんな考え、意見もあるだろうけど、元気でいてくれたらいいのです。ただ、成長ホルモンの検査は次の外来で採血のついでにしてもらうことになりました。
で、次の日に眼科で斜視と視力検査。視力はだいぶ上がってきているようで、経過観察。


で、なるさんですが、朝から気持ち悪い。お腹痛いと。学校休むと。そんなこと普段言わないのでよっぽどしんどかったのだろう。その矢先吐く…。
熱はないものの、お茶を飲んでも吐く。
結果胃腸炎。流行ってますよね。
夕方まで吐き続け…と言ってももう吐くものもないのですが…。
夜やっと少量の固形物。すぐさま寝る。
しんどいだろうな(´Д` )
幸い血糖値は大きな変動なく横ばい。今はですが…。
明日はマシになってるといいな。