気がつけば9月になっていたので、まとめて外来。
8月のA1cは8.2。
徐々に下がってきました。
夏休み中は四六時中一緒にいたので、ベースをガッツリ増やしまさした。
若干低めが多かったきがします。が後半はなぜか高かった。
8月中にまた下がらない、なぜ?ってときがあったので、再びヒューマログ注射出動!!
とりあえず下げろ作戦が効いて大丈夫でした。
化膿したわけでもなく、先が曲がってたわけでもなく謎。下がってきたら、普通にポンプのインスリンも効いてる様子。
その後、別日にポンプのほうもセンサーの方も化膿し、刺すとこどーする?!てな状態に…(^◇^;)
仕方なくお尻、もう腰に近いとこに刺す。手刺しなので肉がないとコワイ(>_<)
で、今日9月の外来。A1cは採血なかったので、ポンプのデータにより推定8.2。横バイです。
で先生曰く、センサーは二の腕にしてる子もいるよ!と。長袖になったら見えないし、アリかも。
なるさん嫌がりそうだけど…(^◇^;)
昨日から幼稚園始まったからまた基礎見直しです。しっかり昨日10時半で57をたたき出していたようです(ΦдΦ)