はろー。
魔女です🦹♀️
今週1週間、まめの学校はお休みです。
学期が半分終えた頃、毎学期1週間のお休みがあるのですが、長期休みで崩れた生活リズムがやっと戻った頃に1週間の休みになるのでまたガタガタに崩れます泣
そして、まめの学校スケジュールを把握してない私はうっかりこのお休みを忘れてました。
金曜日に知るという笑
慌てて、どこか旅行にと思っても、私は仕事を入れてしまっているし、行きたいところは予約取れないし、そんなこんなでなんとか近場で旅行、弾丸ぶっ込みスケジュールで強行しました。
世の中は連休だったのね。
通りで予約取れないはずだわ。
で、行ったはいいが、着いたその日の夕方にまめ発熱。
ありゃ。
明日は遊べないなー。
とりあえず、まめはゆっくり寝かせて、私は持ってきたPC広げてのんびり仕事すっかなーって感じです。
この打上げ花火のスイッチを押す権利を買ったのに、出来ませんでした。残念。
風邪の最初の症状としては、喉のイガイガ。
ちょっと頭痛。
など、よくありますよね。
発熱前のサインとしては、
足のダルさ。
関節の痛み。
寒気。
もう、これがあらわれたら、熱は出る。
むしろ出さなきゃだめ。
しっかり発熱をして、菌やウィルスとちゃんと戦わせることが重要です。
その戦いに勝って、自己免疫力とか自己治癒力が高まるから。
解熱剤飲ませて熱を下げることはうちは絶対にやりません。
まめが、「なんか喉がイガイガする」と言い出したら、まずOGでうがいです。
(商品名言えないのでイニシャルトークです)
このOG、不純物を一切含まない植物100%の天然のもの。(オレンジ・クローブ・シナモンリーフ・シナモンバーク・ユーカリプタス・ローズマリーがブレンドされている)
日本では薬機法にふれまくるので言えませんが、薬機法関係ないアメリカでは「99.99%の菌やウィルスを殺すが常在菌は残す」とハッキリキッパリ言い切っています。
新型コロナが流行ったとされた頃、世界中で売れまくり、欠品しました。(今は購入できます。)
このOGは、使い勝手が良すぎて大活躍です。
今、どこに行ってもアルコール消毒させられますよね。
あれは、常在菌まで死滅させるから手荒れでみんなボロボロでしょ😭
常在菌って、体を守るためにいてくれる菌なのに、それも全部やっつけちゃうから余計に免疫力落ちるのに。
そんな大切なことも知らないでみーんなアルコール消毒してるし、させてるし…。
我が家はこのOG製品を使っています。
ハンドソープもあるし、歯磨き粉もあるし、マウスウォッシュもあるし、洗濯用洗剤もあるし、食器用洗剤もあるし。
最強の品揃え。
手荒れはしないし、洗濯物なんてうっかり干し忘れても生乾き臭もないし。
凄いよ、99.99%の殺菌力。
まめは、まずそのOGでうがいをして、歯磨き粉で口腔衛生整えて、OG入りのハチミツを舐めて、OGキャンディをずっと舐めてます。
咳が出てる場合は、それに対応するEAを胸と背中に塗って、EAのキャンディを。
体調不良になったら魔女(私)がまずやることは、背骨に8種類のあるものを順番に垂らして背中に優しく塗り広げるということ。
これらも勿論、植物の物です。
この8種類のあるもので出来ることはというと、
ストレスケア
免疫ケア
炎症ケア
自律神経ケア
です。
とあるドクターが、小児白血病になった我が子のために開発したもので、お子様はその後完治されています。
優しくさするというタッチケアが、脳ケアにもなるのです。
「お手当」という言葉があるように、触れるということは安心感を与えて脳に良い影響を与えてくれます。
これは、世界中のお母さんが知っておくべきケアです。
植物から得られる薬理効果は2〜3時間なので、このタッチケアは発熱時2時間おきに行います。
そのタイミングで、濃いめのミネラルをガブガブ飲ませます。
そして、植物製の空のカプセルに、天然の抗生物質になる物を入れて、それも2時間おきに飲ませます。(これは、菌やウィルスをもらわないように私も飲みます。副作用が無いので、予防としても使えます。)
まめは今回、脇あたりのリンパの痛みを訴えたので、そこに血流を良くするためのものもぬりぬり。
発熱前に痛む関節にもぬりぬり。
発熱したら、固形物は食べさせません。
治癒のために使いたいエネルギーが消化に使われてしまうので。
特に知っておいて欲しいのは、
熱がある時に、うどんやアイスを食べさせるのは絶対にやめましょう。牛乳、ヨーグルトなども絶対にダメです。
我が家は、とにかくミネラルを飲ませますが、空腹を訴えて来たら、添加物が入っていないプロテインを飲ませます。(日本のプロテインはNG)
チョコレート味の無添加プロテインがあるので、そこにオーガニックバナナを入れてミキサーでチョコバナナシェイクをつくります。
お砂糖は入っていないので、甘味が欲しい場合は、完熟バナナにするか、甘酒入れるか、ハチミツ入れるか。
タンパク質を摂ると解熱も早いです。
まめは、お風呂に入りたがるので、
お風呂のお湯にはエプソムソルトと植物性ミネラルをたっぷり入れて、魔女的にはホワイトセージの葉を漬けたスピリタスも湯船に入れます。
そこに植物由来のあれこれを数滴ポトリと垂らし、デトックスしようとしている体のお手伝いをします。
発汗が凄いのでデトックスにもよし、経皮吸収ハンパない、蒸気と共に吸入出来るので効率よく薬理効果が得られます。
(発熱時はフラフラするので長湯しないように、倒れる危険もあるのでひとりの時はやらない)
そして、無農薬キャベツを頭に巻けば、だいたい一晩で(長くて1日)解熱します。
解熱前に必ず、大量の💩が出ます。
それが解熱する合図です。
下痢は神様
便秘は悪魔
という言葉があるのですが、
下痢=解毒です。
下痢を止めると毒が身体中にまわります。
まめは、毎回大量の解毒(💩)を合図に、解熱します。
添加物を取らないことは不可能な日本です。
意図せず体内に入れてしまったケミカルが溜まりに溜まって免疫力を落とし、何かしらの菌やウィルスにやられます。
発熱することで、その菌やウィルスと戦うので、その時ママがやれることは、しっかり戦いに勝つためのお手伝い。
戦いに勝って、免疫力をアップさせたら、
高熱を無駄に長引かせないこと。
これ全部、ママが出来るんですよ👍