5歳のお誕生会。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

誕生日も5回目になると、こんなにもおざなりになるものなのか...。


あれ?

去年のお誕生会の様子はアップしてない?


それはまたさかのぼってみます。




お誕生日当日は平日なので、パパも私も仕事だから、前倒しで今日お祝いする予定はけっこう前から提案されていたと思うが、なんせ私が決め事を後回しにしていたので、食事するお店もプレゼントも何も決まってないという前日。




っていうか、


食事がプレゼントやろ。

と思うのですが。



前日に、アリスの世界をモチーフしたレストランを予約しました。





本日の主役なのでアリスコス。

しかも、3年前に購入したサイズ90の衣装。

丈はミニだが余裕で入る。

よしよし。





アリスレストランではこんなメニューボックスが出てきました。


このレストランは、20~30代の女性向けのお店らしく、お料理は子供向けのコテコテなアリスデコではないみたい。

でもせっかくだからまめになるべくアリスキャラ料理を食べさせてやりたくて、そのお店で1番キャラデコ料理があるコースを聞くと「期間限定のハロウィンコース」だそうで、それに。

もうハロウィンかぁ。





2名分のコースを頼んで、足りない分はアラカルトで追加しました。

今回はおじじとおばばも一緒です。


アリスでは有名ですね、「EAT ME」と書かれたカードが。


アリスコスの店員さんが「お客さま...これを食べたら小さくなってしまうかもしれません。」と。


なるほど、ちょいちょいそういうのはさんでくるのね、ラジャー。






これはアラカルトメニューのサラダで、店員アリスさんが「ゴールデンアフタヌーン」(映画の中で花たちが歌う曲)を歌いながらテーブルでまぜて盛り付けてくれます。

女王さまのお庭に咲いているバラも乗せて。

私たちはさっきのお料理を食べてしまって体が小さくなっているので、ブラックペッパーミルがめっちゃ大きいという演出も。





チェシャネコが黒猫に!

イカスミパスタです。




デザートのプレートもチェシャネコとイモムシが。

3日前までに予約していたら、別のデザートプレートが用意出来ていたのですが(苦笑)。

でも、これも大喜び。




今年のお誕生日プレゼント、なぜ決まっていなかったのかというと、かなり前にこんな事件がありまして。

100円ショップでまめがどうしてもこれが欲しいと、ゴムのヘビのおもちゃをねだるので「そんなに欲しいの?!これ買ったら今年のお誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも無しだよ?それでも欲しいの?!」と聞くと、それでもいいから買ってくれと。




こいつ。

これと引き換えに、今年のお誕生日プレゼントは無しになったのです。





が、パパが「まめは誕生日プレゼントは何が欲しいと言ってる?」と聞いてくる。


実際、まめもこれと言って欲しい物はないんですよ。


でも、パパとしては形としてプレゼントを渡してやりたいようで。


決まらないまま当日を向かえ、私は家族みんなで食事が出来たんだからそれが最高のプレゼントだと思っていると、


遅れてパパが登場。



しかも、

どでかい博品館の袋を持って。



なんか買ってきてます。

私の許可を得ていないなにかを買ってきてますよー。






それを渡す時に

「今日はまだまめへのプレゼントが決まってないんだけど、とりあえずこれをあげるね!

ママはこれ以上おもちゃはいらないっていうからおもちゃじゃないんだけど...」



と、えらい笑顔でまめにどでかい物を渡してきたパパ。



とりあえず?!


とりあえずの意味がわからん!!!!





そして、ここ最近ずーっっと「ヘビ買ったからね。今年のお誕生日プレゼントは無しだもんね。」と言われ続けてきたまめは、まさかのプレゼントに



「え...!

何?!?!」



とおメメ、キラキラ。




パパ「何かを作るもの。何だと思う??」



まめ「...わかった!クッキング!!」



パパ「そう!クッキングするもの!!」


まめ「えーーー(嬉)!!!」





まめを筆頭に、私、おじじとおばばの頭の中では、可愛いスウィーツ的な何かを作るような物が出てくるのだろうと(勝手に)思っていたのですが...




包装紙から出てきたものは...












蕎麦打つやつ。


なんで?


パパ「まめ、お蕎麦好きでしょ??」

(↑どや顔。)






これが出てきた時のまめの表情、





無。(チーン。)


国語辞典の「無表情」の欄に写真を載せる必要がある時は、言っていただければいつでもまめの無の表情の写真をお渡しできます。




パパ「あれ~~?まめ、お蕎麦好きだから喜んでくれると思ったんだけどな~~。じゃあ、これは?!?!」



と、続けて出てきた物は












スパムおむすび作るやつ。



だからなんで?



5歳児が、肉親に本っっ気で気を使って嬉しいふりをする瞬間をみました。




そんな父と娘の様子を大爆笑する、幸せな5歳のお誕生会でした。



そば粉とスパムを買いに行こう。





We LOVE you!