今度こそ。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

先日、タコ無しタコパをまめとやりましたが、


なんと。


我が家の冷蔵庫にタコがあるなう。


なぜか。




無計画なパパが、「3点セットで安かった!!」という理由で





タコ

生ワカメ

クジラ

を買って来てくれちゃったから。





...クジラて...。


私の中に、クジラレシピは1品も無いが!


え?世の中の主婦さまは、ご主人がクジラを買って帰って来るのって当たり前なの?!




「今日、築地でクジラが安かったから買ってきたぞ~」


「まぁ、あなた!有難う!早速血抜きして竜田揚げにしましょう!」


って、なれるの?!



皆さま、そんな戦闘力お持ちなのですか?!






パパは、私が料理上手だと勘違いしているのだろうか...。


我が家の食卓は私開発ではなく、クックパッド師匠のメニューですが。





そして私、今甲状腺の病気で海藻全般食べられないのよ、パパ。知らないと思うけど。



 という訳で、3点セットを見て微リアクションだにしなかった私のお助けマンは、上京中のまめばぁばでした。




タコとワカメはキュウリも一緒に酢の物に。


クジラは竜田揚げに。



一緒に買って来てくれた、でっかいイワシ山盛りと、でっかいカマスも、ちゃんと下処理をしてくれて、煮付けとふっくら塩焼きに。



この戦闘力こそ、母なんだろうなぁ...。


私は料理が出来ないので、まめには申し訳ないが。


栄養バランスはちゃんと考えて作ってます!



きっぱり。




という訳で、珍しくタコがある我が家。

前回、まめもあんだけ食べてくれたので張り切ってタコ入りタコパを開催。





どうすか、この野菜の量。

栄養バランスはちゃんと考えて食べさせますよ。

我が家のメニューは、何かしら野菜たっぷり。

冷蔵庫の野菜全種類入れるをモットーにタコパを開催。

初めてオクラをいれましたが。(だってあったから。)

お好み焼きで言うところの、山芋効果!

ネバネバの効果が美味しさ倍増。



しかしね。

家庭用たこ焼き機の難点は、鉄板の温度の低さ。


ぜーんぜん、温まらず。


出汁多めの我が家のたこ焼き、ボール状にかたまるまでなんと


1時間半。



もんじゃとして食べてやろうか、このやろう。


と、1時間半思い続けて




やっとこさ。


第2陣からは、早く焼けました(不本意ながら粉も足したし)。



さあ、まめ、沢山食べなさい~。





「ママ、まめちゃんね、ソースだけでいい。」



↑これ、マヨネーズはかけなくていいの意味だと思うでしょ?


ちゃいますよ。


たこ焼きにかけたソースだけをなめてごちそうさましてましたから。



1時間半の間に、待てず何かを食べちゃってたのね...。


もう、フラレるのになれたわ、私。