
まめに初めて「めばえ」を買いました。
長時間まめのお守りをしてくれる、クオリティーの高さに感心しました。
暫くブログの更新をしていませんでした。
3月末に入院して、退院前日にお渡ししようとまめとふたりで力を合わせて作成した先生へのお手紙があったのですが、回診に来てくださると言われていた退院前日、先生はあまりのハードスケジュールによりまめの病室には来られませんでした。(翌日の退院前に、わざわざご丁寧に「昨日、回診に行けず申し訳ありませんでした」と先生からお電話をいただきました。神対応~(涙))
間違いなくお忙しいからだろうと解っていたので、次回の外来でお渡ししようと思っていたそのお手紙には、まだ文字が書けないまめが文字シールを貼り付けた「せんせいありがとう」のメッセージ、そして私から「このブログに治療を受けた皆さんから先生宛にメッセージが届いているので読んでください」と書きました。
その手紙を読んでくださった先生が、もしこのブログを開いた時に、皆さまに先生宛のメッセージを送っていただいた記事が2ページ目に行ってしまうのが嫌だったからというのが、ブログを更新出来ずにいた理由です(笑)
そして、4月23日先生最後の外来に行き、やっとお渡し出来ました!
図々しくも、最後に先生にまめを抱っこしていただき記念撮影までしていただいちゃって(笑)
そして、「先生、お手紙読んでくださったかなぁ…。ブログのメッセージ、読んでくださったかなぁ…。引き継ぎとか、色々おありでまだお忙しいだろうから、ブログを読む時間もないかなぁ…。」と思って、ブログ更新のタイミングが解らず…。
そしたら、なんと!!!
なんと、なんと、先生からお返事の手紙が届きましたーーーーー!!!!!!
皆さま、先生にメッセージは届きましたよ!
皆さまのコメント、読んでくださいました!
いただいたお手紙の内容をここに書くべきか迷いましたが、宛名には、まめ様、皆々様と書かれてあったので、皆さまへのお返事でもあると思い、このブログで内容を抜粋してお伝えさせていただきます。
「まめ様
皆様
インターネットの中の文章については、聞いていましたが、これまで私は一度も見たことはなく、また今後も一生見ないつもりでした。
でもお手紙を拝見し、勇気を出してネットを開きました。
皆さまの暖かいお言葉は一生忘れることはありません。
他の人のためになにかをしてあげる機会を与えられたことは、私にとってこの上ない喜びであり、感謝しなければいけないのは私の方です。
まめちゃんをはじめとして、皆さまの治療が順調に進むことを心から祈っています。
そして私に出来ることがあれば何でもいたします。」
と、書いてありましたよーーーーーー(感涙)!!
これからの治療は、また新たに後任の先生との信頼関係を築いてやっていきます。
でもこのお手紙を読んで、内田先生はずっと見守っていてくださるんだなぁと、心強く感じています。
5回目の手術から1ヶ月半経ちましたが、ビフォーアフターの写真を載せますね。
5回目の手術は、おでこ、眉間から鼻、右目まぶた、右目下、右のもみあげを切除しました。
正面ビフォー

正面アフター

横ビフォー

横アフター

先生、本当に本当に有難うございました。
先生への感謝の気持ちは、まめを育てていく過程で、まめに伝えていこうと思います。
まめが大きくなっても、先生のことを忘れてしまわないように。
大人になったまめが、先生への感謝の気持ちを忘れないで生きていくように。
では、少しずつですが、溜め込んでいたブログネタをアップしていきますね。
追伸
ブログの更新がないため、心配してメッセージをくださった方、本当に有難うございました。
私は風邪引いたりしていましたが、まめは元気です。
4月15日にメッセージを送ってくださったjさん、アメブロから「不適切な表現があるため表示できません」と送られて来ていて、いただいたメッセージを読むことが出来ません。
こういう場合、メールでメッセージが届いたという通知も来ないので、気付くのも大変遅くなってしまいました。
メッセージに、個人情報(メルアド、ラインIDなど)が書かれてあるとアメブロにブロックされてしまいます。
メッセージ自体がメールのように個人的なやり取りが出来ますので、ご意見ご質問等ありましたら個人情報を載せないで改めてメッセージをいただければと思います。