ちょっとアメーバ!
記事を一時保存したら本文全部消えてるんですけど!
たのむわー(怒泣)!
…さて、イチから書き直し。
久しぶりに英語リトミックでした。
長く実家に帰っていたのもあり、G.Wもあり、久しぶりの英語リトミック。
「フィッシュのところ行くよ!」と言うと「フィッシュ!!」と目を輝かせるまめ。
なぜフィッシュのところなのかと言うと…
大きな水槽があるから。
今日のリトミックはなかなかいい出来だった。
いつもは、授業中でも水槽のところへ行ってしまったり、バレエクラス用のバーにぶら下がって遊んでしまったり、あっちへこっちへ行ってしまうけど、今日は98%集中出来ていた。
あと2%は、バーにぶら下がってしまった。
今、ぶら下がるのが好きなの。
内容も少しずつレベルアップしてきて、4拍子と3拍子の違いを感じるプログラムや、フォニックスも出てきた。
初めて体のパーツの絵カードが出てくると、「私、もう全部解るのよ!」とでも言わんばかりに先生の前まで行き、得意気に指差しをする、でしゃばり女子のまめ。
鼻の絵のカードが出てくると、先生の鼻をツンツンしていた。
ちょっとだけ、集中力が途切れてしまったけど、授業のプログラムの内容を全部出来ていたという意味では、よくできました!
授業は英語でやってくれるし、伴奏は生ピアノ演奏だし、英語と音楽に楽しんで触れてくれればいいやと思っていたけど、成果が出たらやっぱり嬉しいね。
帰りに無印に寄って(最近、食品でかなりお世話になっている)、まめの大好物のとうもろこしスープだけ買って帰ろうと思ったが、まめが「あっち!あっち!」と無印ダイニングを指差す。
「え?まめ食べたいの?」
「はーい。」
(最近、自分の要望と私の質問が一致したら「はーい。」と挙手して返事をする、いくらちゃんのようなまめ。)
このダイニング、いつも行列なんだけど、今日は空いていたからチャレンジしてみたよ。
ベビーチェアもあるよ。
お惣菜(蒟蒻とレバーの和え物、唐揚げ、お豆腐、人参と菜の花の白和え)、デザート(文旦ゼリー)、まめがチョイスしました。
鶏かぶり、豆腐かぶりが気になるが、まめチョイスだから致し方無い…。
「Yummy♪」と言って私に笑いかけ、十穀米のご飯をパクパク食べてた。
早く一緒に会話しながら食事が出来るようになればいいなぁ。
私が食べ終わるタイミングで飽きてきて、ベビーチェアから脱出しようとするので慌ててプレイスペースへ。
貸し切り。
帰りはエルゴで爆睡。
最近、またエルゴが大活躍。
私の場合、使い過ぎると股関節が動かなくなって歩けなくなるので控えたいのだけど、そうも言ってられない…。
午後からは、公園に行き、水溜まりで永遠にタップダンスを踊られ(水しぶき具合がストンプのショーかと思った)、そこで私はもう諦めがつき、水溜まりに座られようが泥を掴まれようが、平常心を心掛ける。
そのまま公園へ行き、水道の蛇口の回し方を習得してしまい、全身びしょ濡れに。
その流れからの砂場遊び。
迷うことなく、砂場にダイブ。
なぜ?!
普通に遊べばいいじゃん!
何でわざわざダイブすんの(泣)?!
でも、目を輝かせて夢中になり、全力で遊んでいるまめに「ダメ!」を言ってはいけない…。
平常心、平常心…。
っつーか、もう全身泥と砂でドボドボだから、平常心も何も無い。
諦めろ、私。
両手で砂を握り、自分の頭にかけ始めた…。
あぁ…またダイブしてる…。
砂場で泳いでます。
スズメの砂浴び?!
とどめに、首のところから大量の砂を服の中に入れ始めたところでゴングがなった。
カンカンカンカンカンカンカン、
はい、終了ーーーーーーーー!!!!!
ここまでドロドロの我が子への対処法が解らず、とりあえずお風呂に直行して服を脱がせたが、我が家のバスルームがあわや砂場になるかというような大惨事に。
オムツの中にまで微量の砂が入っていた。
えみちゃんがくれたこれにお世話になろう。
ウタマロ石鹸。
この日のうちに、まめのクローゼットを「お出掛け用」と「外遊び用」に仕分けしたよ。
恐るべし、子どもの好奇心&雨上がりの公園(笑)
かかって来いやー(笑)!!!
Android携帯からの投稿