ついに届いた! | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

妊娠中から気になっていた英語教材。


教材を買わないで、どこまでまめに英語教育が出来るか自分で頑張ってみたが、所詮英語が話せない私がしてやれることに限界を感じ、数ヶ月前から大人が話す単語をリピートするようになり「これがインプットとアウトプットか!やっておくべきタイミングは今なのか!」とリアルに感じ始めたのと、増税前の駆け込み需要にあおられ決断した。



この教材の先輩であるママ友のえみちゃんに「軽い引っ越しか?!っていう量の段ボールで届くから覚悟しておいて」と言われたが、組み立て要員で来ていたパパにも「なかなかの量だね」と言われるくらいのデカイ段ボールがぼんぼん玄関に積み上げられていく。


えみちゃんがお手伝いに来てくれて、棚はパパが作ってくれて、私は空き箱の処理くらいしかしていないけど、完成したのがこちら。





何度も言うが、妊娠中からこの教材が気になっていた。
でも、思いきれないでいた。


購入の契約前日、寝る前に「本当に?!本当に買うの?!買っていいの?!」と自問自答し眠りが浅かったくらい(笑)



一部の身内からは、「ついに買っちまったかぁ~」と苦笑いされそうだが、買った以上は私は本気だ。


パパも、「絶対無駄になる」と心で思っていることを私は知っているが、私は超~本気だから。


みとけよ。






とにかく、まめはこれに夢中でDVDを見てはテンションアゲアゲで遊びまくっている。


そして、2日目にして単語をリピートし始めている。



皆さん、私はこの教材の信者のようになっていますが、まわしもんでもないし、オススメとかしないので安心してください(笑)



オモチャも教材に関連して付いているので、もう買う必要無し。


暫く?当分?ずっと?これだけでいけるんじゃないか。



とにかく、この教材を生かすも無駄にするも私次第なのだ。


私もまめと一緒にやるんだ!


仕事復帰するためには何かひとつでも引き出しを増やしてからじゃないと戦えないもんね!


まめには楽しませる!
私は頑張る!


これからもちょいちょい話題にするので、どうなったか経過を楽しみにしてみてください(笑)





その夜、野菜が食べたくて食べたくてたまらなくて、人参シリシリ(シメジ入り)、新玉ねぎスライス(イワシぶし掛け)、スナップエンドウ、小松菜と松山あげのお味噌汁、ひじきふりかけご飯を食べた。

これだけ見ると、なかなか野菜を食べてる感じがするなあ。


因みに松山あげとひじきふりかけはえみちゃんのお土産。

松山あげはテッパン。

ひじきふりかけは、ご飯3杯食べてしまったというヤバウマなもので、ヘルシーなくせに量を食べ過ぎるという結果に。


そんな1日でした。





Android携帯からの投稿