リトミックとキッズダンス。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

昨日は、英語のリトミックに行って来ました。


実は、先日の入院で病院の駐車場でパパを待っている時に、リトミックで同じクラスのお友達とママを遠くに見掛けた気がしたので、そのママに「病院の前歩いてた?」って聞くと「いたいた!何で?」という話になり、そこの病院でアザの手術をしてるからいたんだよと話していると「そうなの?○○ちゃん(同じクラスの他のお友達)もこの前そこに入院してだよね!」と…。



しかも、同じ様にアザの切除手術だったらしい。



何度も同じクラスで一緒になっていたその子は、あごにテープを貼っていて、そこが手術をした場所なんだって。


執刀医も同じ教授で、まさかの偶然!



入院期間は入れ違いだったけど、同じ病棟に入院していたから、病院あるあるや、抜糸あるあるで盛り上がった。



2回の手術で治療は終了出来たんだって。

よかったねー!








そして、今日はキッズダンスの体験に行った。


募集年齢は2歳以上で、まめはまだ1歳半だから完全に早いのは解っているのだが、体験なら無料だし、家にいても暇なだけだからと遊び感覚で参加させてもらった。





今日は動きやすい格好で。


4月からスタートするクラスだから今日の参加者は全員体験の子。

…といってもふたりだけ。
まめと、もうひとりは3歳の女の子。


3歳と1歳半じゃ能力の差がありすぎて迷惑かけちゃうかな?と思ったのだが、先生(ヒップホップダンサー、♂、2歳の子のパパ)が上手にやってくれて、勿論私も付きっきりでまめは一生懸命ついていっていた。


3歳のお姉ちゃんに負けるもんかと必死で真似をしているまめが可愛い(笑)

そして、なんとか気持ちで付いていくと、周りの大人がすっごく誉めてくれるもんだからなんだか得意気!




サポート役の私が一番疲れたけど(笑)





ダンスというよりは体操?っていう感じ。

でも楽しそうだったよ。



家でも取り入れて遊べそうなことばかりだったので、早速やってみよう!



疲れてお昼寝中。






Android携帯からの投稿