新作。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

まめの野菜に対するテンションの低さを解消すべく、あれやこれやと対策法を練る日々。

最近、朝のスムージーの内容を、リンゴ、バナナ、人参、小松菜(もしくはほうれん草)+豆乳にし、毎朝まめにも出している。

最初はまあまあの食い付きで、ひとくち、ふたくちだけでも飲んでくれれば、野菜を全然食べない朝食だった時よりははるかにいいだろうと思っていたが、そのうちスムージー完全スルーの日も。


飽きてきたに違いない!と、まめの性格を読んだ私は、この頃やけに「あっぱーい(乾杯)」と言って食べ物同士をぶつけ合って食べているのを思い出し、今までまめのプラスチックのコップに注いでいたスムージーを小さなガラスのコップ(本来はデザート用)に入れて出してみた。


すると、正解。

毎朝「ジジ!」「ババ!」「ママ!」とひとりずつに「あっぱーい!」と乾杯してから大人たちと同じ素材のグラスで飲めるのが大変満足だと言わんばかりにしっかり飲むようになる。




それでは、最近ヒットした新作メニューをご紹介します。




国産小麦粉使用で保存料無添加の食パンに1歳からのマヨネーズを薄く塗り、レバーとブロッコリーを乗せ、とろけるチーズを最後にかけてトースト。


しっかり食べた!




そしてついに…。

オーガニック小麦粉で、うどんを打ちました(笑)


まめは麺食いなので、野菜たっぷりおうどんやタンメン(麺は全てオーガニック)を昼食によく出すのだけど、いつも麺だけしか食べない。


だったら、麺に練り込め!と。


ほうれん草と小松菜、ダブルで練り込みましたわ。





手作り感あふれる麺の太さ(笑)

家庭菜園で収穫した不揃いのサヤインゲン達ではありません。

うどんでーす。



これも、がっつり完食!




さて…。

次の課題はお肉だなぁ…。








Android携帯からの投稿