まめが持っているオーボールは二種類。
ノーマルタイプとラトル。
与えた頃は大して興味も示さず、舐めたり、放り投げたり、ノーマルとラトルを両方持ってぶつけあってラトルの音を鳴らしてみたり。
なんだか、イマイチだよなー…って感じしかしなかった。
まぁ結局、2個買いなんてする必要はなかったっていう…(笑)
かといって、ノーマルタイプとラトル、どちらがオススメかと聞かれると、正直どっちでもいいと思う。
ラトル、音が鳴るからといって特にお得感はない。今のところね。
赤ちゃんの遊び方って、日に日に進歩するから、ある日突然「ラトルの必要性はこれか!」というような新発見の遊びを私に見せてくれるのかもしれないが…。
ボールとして、舐めたり噛んだりして、ぶつけあって、あとは中にガーゼを何枚も入れてから渡すと引っ張り出して遊んでいる。
次は、中に入れられるようになるかな。
ママねー、不必要に2個も買ってしまったという自分自身の反省感がどーしてもあるから(笑)、2個でしか遊べない、これは2個必要だっていう遊び方を考えてみるよ。
私自身も知育(笑)
Android携帯からの投稿