
久々のピピぞう一人旅。
(これは画像処理によるもので、実際にはリードをしていますのでご心配なく(^^))
雰囲気ありますよねー。
しかし、ずっと曇り空で犬連れ旅にはラッキーでした。

建物はみんな統一されていてお馴染みの施設もこの通り。
どれが何かわかるかな?

答えは、左から宝くじ売り場、郵便局、コンビニ(ファミマ)でした( ̄∀ ̄)
ちょっとわきに入った、こちらは「おかげ横町」
古い街並といった風情の「おはらい町通り」と違って
作られた「古い街並テーマパーク」という感じ。

お醤油屋さんの醤油ソフトを食べてみる。
…私的には、もちょっと醤油風味が強くてもいいかなー(-ε-)

通りに外で食べられる縁台がたくさんあって、犬連れでも買い食いには不自由しません。
あじさいを見ると古き良き日本の夏って感じですね~

で、「おはらい町通り」を一本脇に抜けると、

こんなキレイな五十鈴川が!
ガイドブックには犬の水遊びに最適と書いてありました。

お姉さんたちの注目をひとりじめに、
お兄さんたちに写メを撮られたりしながら
もちろん犬、泳いでます(o_ _)ノ彡☆

この五十鈴川にかかっている新橋。TVによく出ておりますなあ。
橋の向こうに見えるのが「赤福本店」
そう、ここは例の「ついたちもち」を求める人が早朝からズラリと並ぶあの橋です。

赤福本店のほうでは犬はNGなので「赤福五十鈴川店」の方へ。

こちらは夏の名物「赤福氷」。
みなさん、こちらがお目当てなんですよねー。

中にあんこと餅が入っている(赤福がそのまま入っているのではない)
抹茶が美味しかった~。ピピちくも氷だけ食べました。

お伊勢参りもしないで、バチ当たりなわが家ですが(-ω-;)
神さまに詣でるのに犬連れではどうしようもないですね。
感想として、ここはものすごーーくいいところですが
この記事では観光客の少ない写真を選んでおりますが
週末は犬連れだと、ちと苦労するかもです(人ごみすごい)
抱っこできる小型犬はそんなに問題ないのですが。
わが家はほぼ店内には入りませんでした。店内犬OKの店は基本的にありません。
が、飲食店でない場合、小型犬なら抱っこで入れるかも(ちくわは入れました)
店頭でお店の人と交渉してみてください。
帰宅後、疲れてうたた寝のダンナっち。
イビキを不思議そうに眺めているちくわ。

お伊勢さんにはまだ詣でなくちゃだし、見たい所もいっぱい。
志摩の方も行ってみたいし、三重県はまた是非出かけようと思います。
なにしろ今回は半日観光。
それにしてはもりだくさんだったなぁ。
○日本ブログ村ランキング参加しています。
赤福氷、餅とあんこは要らんと本末転倒な発言の私。今日もひとつポチッとお願いします。(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓
日本ブログ村/犬絵・犬漫画←
携帯からの方はこちらをポチッとお願いします。