桜といえば富士山。ちょっぴり洞窟【後編】 | お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

お空のピピぞう、ペットロスで何が悪い。

イラストレーター、のえこのブログ。
コーギーmixのピピぞう(享年17歳・男子)とチワワのちくわ(16歳・女子)と暮らしてます。
溺愛していたピピぞうを亡くし傷心中の飼い主。
平日は、ほぼ日刊一コマ犬マンガ更新中。(現在は不定期)

桜ハンターの旅後編である~ドンドン!パフパフ! 前編はこち
毎年訪れる「富士霊園」 なんでか霊園の桜ってのは見事なんですよね~
ここは「日本さくら名所100選」にも選ばれてるんです。
桜の木がね、一本一本が大きいんですよ。なので壮観です( ̄∀ ̄)
 
イメージ 1
 
桜並木を抜けた先の階段を登ってみる。
登った先に何もないのと、かなりの段数があるため、上まで登りきるもの好きは少数派。
イメージ 2
 
もの好きな私…と言いたいけど
体力もガタッと落ちるお年頃♪全部はオイラのぼらないよ( ̄∀ ̄)
それでもこの眺めです。
 
イメージ 4
 
お弁当を広げる人も多く、ワンコ連れもたくさんいます。
おとなしいワンコには寄っていくくせに、ちょっと積極的な相手がニガテなちくわさん。
 
イメージ 5
 
しだれ桜の大木などもあり、見ごたえ十分。
富士方面へ初めてのお花見を計画している方は、ここはハズレなしだと思いますよ♪
 
イメージ 6
 
帰り道、御殿場にある国指定天然記念物 「駒角風穴(こまかどかざあな)」の横を通りかかる。
穴…洞窟…うずうずする私がいる。 ちょいと寄り道ちゃん。
のどかな田園風景&普通の住宅の横にあるですよ、これがね。
 
イメージ 8
 
立ち入りできる長さは合計で190mほど。すぐ終わりそうなので
ピピちくを車に残して行ってみました。
 
…なんかね、入り口がすごいよね。洞窟ってこの入ってく瞬間がいいよね(≧∇≦)
 
イメージ 7
 
中は広い。入った瞬間に気温が違う。涼しい~
それでも夕方1人で入ったら怖いだろうねぇ。樹海も近いもんねぇ(-ω-)
 
イメージ 9
 
肋骨状溶岩の前でポーズをとるのえこ。
パンフにはコウモリも数種、貴重な虫も生息って書いてあるのに、なんもいないじゃん(-ε-)
こういうとこに生き物がいてこそドキドキするってのにぃ。
 
イメージ 10
 
入ってきたとこと同じとこから出ます。
洞窟探検としては、同じ御殿場の 「御胎内←(こちらの記事参照)のほうが断然エキサイティングです。
 
イメージ 3
 
桜と富士山の旅は、なぜか洞窟で締めくくられたのでした。
 
 
○日本ブログ村ランキング参加しています。
洞窟で珍しい生き物と遭遇してみたい私にポチッとお願いします。(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[にほんブログ村 犬絵・犬漫画]
↑この文字をポチリとしてね☆