両建てしていたユーロは、すべてショートに転換してみます。

ロングもそれなりに取れたので、もう満足です。

後は、ユーロドル、ユーロ円、下落の流れがくるまでしばらく待ちます。


今までは、こうして両建てすることがあまりできなかった。
なんとなく、一方向に粘らなければいけない、っていう気持ちが強かったように思います。

両建てはもちろん、値動きの影響は相殺されますから、
ポジションを決済するのと同じわけですが、
「心理的に逆張り傾向の私」には、
気分的な安心感があります。
どちらに動いても、利益を得るところから次のアクションに入れるからですね。

もちろん、資金は2倍かかります。
しかしそれは、ある意味、資金を一方向につぎ込みすぎるのを防ぐことにも一役買っています。

あくまで、「私にとっては」ですが、
最近は、両建てする勇気も持てるようになり(^^;)
少し、トレード感覚が変わったような気がします。
早朝の急上昇分は、折り返してきましたね。

このあたりから、ユーロをロングしてみます。

ショートもありますから、まだ下げてくる分にも対応しますが、
昨日、今日で、上抜けの流れが危惧されるので・・。


ロング分も、今夜の欧米時間の対策として持つものなので、
長く保有するつもりはありません。

むしろ、長期保有するのはショート。



今朝の急上昇時に、ちょうど相場を見ていられてたので、
反落狙いで少しショートでとりました。

お昼現在の今までで、いくらか下に押しましたからね。



しかし、やっぱりここからは、再上昇じゃないかな。

両建てとなりますが、小さな値幅で、ユーロのロングも狙ってみようと思っています。


ドル円も、ロング予定。


今日はアストロサイクルで、為替注意日のようですから、
乱高下の可能性も??
ユーロドルは、ロングしていましたが決済。

そして、1.305からは売ってみます。

ユーロ円は、同じく売り。

大きな値幅は狙わず、まずは、20、30pipくらいを狙いつつ。

最近のユーロは、売りも買いも両方するのがいいみたい。



豪ドル円はいったんすべて決済。

今後まだ下げそうなので、下で待ちます。


ドル円もどこかでは下げてくるよね、きっと。






ユーロは、まだ上昇しそうな雰囲気。

ドル円、クロス円の方の上昇は、ソフトバンクの買収ネタが影響しているのかどうか、
ちょっと気になりますが、
ドルストレートの方では、
ユーロドルは、ちょっとだけ買いに傾けてみようかと思います。

ユーロ円売り、ユーロドル買い、でどちらも回転させて、様子を見てみます。