さて、今週も終わろうとしていますが、
今週は、後半のリスク回避の加速が、私にとってはちょっと重かった。

もう一歩手前で調整入るかと思っていたからね。

そしてユーロもかなり下げたが、豪ドル、NZドルはもっと下げた。

今現在は、ユーロを中心にいくらか買い戻されて、上昇していますが、
ユーロは各通貨で買われていて、
たとえば、対豪では、年初来高値を更新。
そんなに買われているのね・・・
だから、ドル、円では、豪ドルの方が下げが大きくなる。

つまり、それに、昨年のレベルに比べれば、
ユーロは、対ドルでも水準的には低くない。

この辺も、今週後半がけっこうきつかった一因。

私は、大局的にはもちろん流れに乗りたいと思っているが、
結果的にナンピン型になることが多い。
追随が苦手なので、ポジションが自然にそうなるのだろう。

それにしても
今年初めからのユーロ上昇の際は、
103円台から売り始めて、110円超えまで頑張った。
111円も、ちょこちょこ調整(損切)を入れながら、やはり粘って売り上がった。
それが、春から下落に転じて、
それはうれしかったのだが、
こんなに一直線に下げるとは思わないので(^^;)、
ここまでくる間に、ショートはオール決済してしまった。
そして、今は、売り始めた103円も軽く割っている。

常に大きく構えようと言い聞かせても、
自分が心配になったころに相場の流れは転換し、
自分のターゲットラインも超えて加速するんだね~(^^;)。


豪ドルの下値は慎重に・・と思っているが、
さすがにそろそろ、買いに意識を向けたい。
もちろん、ここからは売れない・・(私は。ね、プロは、まだ追随かな?)

ユーロ/豪が年初高値っていうのも気に入らない(^^;)。



今晩はこのまま揉み合いで終わりそうなので
来週の週明け、ユーロはもう一段下げるかも。
今日の反発分くらいはね。
そのくらいは想定して、1.27ドル以上では売りをちょっとだけ持ってみました。


ただ、
それ以外は、豪ドル、NZドル、ドル円の下値を探りたい、来週も。