方向性には、各人の「期待」が入って語られるものですから、
基本的には、捉え方は人それぞれです。
今は、確かに、「ドル買い」「円安」が続いている相場かと思いますが
私としては、
一方向の方向性は期待せず、
細かく、売りも買いも行う方針で戦っています。
しかも、ほんの少しづつで。
ドル円、クロス円は、本当に、一本調子に上げていますから、
できるだけ手出ししないようにしたいのですが、
こればっかりは、やはりクセというか、
高値からの反落狙い売りをすこーしだけやってしまいます。
だたし、ちょっと下げればしっかり利確して、
場合によっては、同値決済。
急落の場面などは、現状は期待していません。
そして、
もうこうなったら、どこまで高値で待てるか・・で頑張りたいです(^^;)。
一方、
ユーロドルがけっこう下げているんですね。
こちらの方が、私はやりやすいです。
もともと、ユーロドルはショートポジションだったこともあり、
更なる下落の加速を待っています。
ですが、もちろん底支えもあるでしょうから、
豪ドルやNZドルを下値で買って、ロングポジを構築中。
豪ドル・ドルは、意外と上下に動いています。
買い回転で、毎日少しずつ利益化できています。
いままで、リスクオン・オフで、
クロス円とドルストレートが連動してきましたから、
それが崩れているここ最近の動きに、少し苦戦・・
そんな方も多いのではないでしょうか。
私もそうなんですが、
そこを焦らず、うまくポジションを調整していけるように頑張ります。
今まで
ドル円やクロス円を「売りだ」と言っていた識者の方々が
最近、「77円、78円で買った人は適宜利確」なんて言っているのをみると
なんだか笑えます。
その人たちの理論だと、その辺でも売りを推奨していたいのに。(^^;)。
今後は、ドル円、クロス円の押し目買い議論が難しくなりますね。
押し目って理論も都合良くって、「結果論」だからね~。
基本的には、捉え方は人それぞれです。
今は、確かに、「ドル買い」「円安」が続いている相場かと思いますが
私としては、
一方向の方向性は期待せず、
細かく、売りも買いも行う方針で戦っています。
しかも、ほんの少しづつで。
ドル円、クロス円は、本当に、一本調子に上げていますから、
できるだけ手出ししないようにしたいのですが、
こればっかりは、やはりクセというか、
高値からの反落狙い売りをすこーしだけやってしまいます。
だたし、ちょっと下げればしっかり利確して、
場合によっては、同値決済。
急落の場面などは、現状は期待していません。
そして、
もうこうなったら、どこまで高値で待てるか・・で頑張りたいです(^^;)。
一方、
ユーロドルがけっこう下げているんですね。
こちらの方が、私はやりやすいです。
もともと、ユーロドルはショートポジションだったこともあり、
更なる下落の加速を待っています。
ですが、もちろん底支えもあるでしょうから、
豪ドルやNZドルを下値で買って、ロングポジを構築中。
豪ドル・ドルは、意外と上下に動いています。
買い回転で、毎日少しずつ利益化できています。
いままで、リスクオン・オフで、
クロス円とドルストレートが連動してきましたから、
それが崩れているここ最近の動きに、少し苦戦・・
そんな方も多いのではないでしょうか。
私もそうなんですが、
そこを焦らず、うまくポジションを調整していけるように頑張ります。
今まで
ドル円やクロス円を「売りだ」と言っていた識者の方々が
最近、「77円、78円で買った人は適宜利確」なんて言っているのをみると
なんだか笑えます。
その人たちの理論だと、その辺でも売りを推奨していたいのに。(^^;)。
今後は、ドル円、クロス円の押し目買い議論が難しくなりますね。
押し目って理論も都合良くって、「結果論」だからね~。