今ちょうど日付が変わって6月12日になりました。

早朝に出発、サンフランシスコに行ってから、15日に帰国になります。


ということで、あめりか~なもついに最後の記事になってしまいました。笑

ちゃんとしたブログとか今までやったことなかったから

記事も最初の頃とはずいぶん雰囲気変わってるし、

何書いたらいいかわからずさぼったりもしました。

だけどやっぱり最後となるとさみしいなあ。


この10ヶ月間、今だから一瞬だったように思うけど、

思い返してみるとやっぱり長かったし、つらい時期もありました。

だけど留学自体は思ってたよりぜんぜんたのしかった!!

まさかアメリカに親友ができるなんて思ってもいなかったし、

1年間でこんなにも人と深い繋がりができるとは思ってませんでした。

日本に帰ってもこっちの友達とはぜんぜん連絡取ると思うし、

親友とはずっと親友だと思うし。


それに、高校に入学してから毎日毎日送ってきた

忙しくてなにかに追われてばっかりの日々から離れて、

ゆっくり自分を見なおすいい機会でした。

アメリカの高校生が何を考えてるかのかとか

2つの家庭での生活を通して見えたいろいろな家族の形とか、

やっぱり視野はすごい広がったなと思います。


英語は自分ではまだまだだと思ってるから

これから日本帰ってもっともっと勉強していきたいし、

本格的に仕事に使えるくらいになればいいなと思ってます。

あ、けど発音はよくなったと思う!

Marieには「Yurieはときどきアクセントが消えてネイティブの発音になるんだよね!」ってほめてもらいました。笑


てか留学意外とラクだったな~とか思うけど、

思い返してみればChemistryの1500語レポートとか

アニマルサイエンスの犬の飼育の監査とか、

いろいろ大変なことはあったなあと思う。笑

それに、来た頃は本当に英語話せなかったしね。


私は帰ってから、あと1年半早実生活が残ってます。

まだなにするかは決まってないけど、

帰ったらきっとわかると信じて、帰ってからの心配はしないことにします。


留学中、日本の友達には本当に支えられました。

つらい時にはメールで励ましてもらったり、

ブログやmixiの日記にコメントもらったり。

Tシャツとスウェットが送られてきたときは感動したし、

手紙とかアルバムとかみんなからもらったものにもいつも元気もらってました。

10ヶ月間遠くから支えてくれた友達みんな、

本当に本当に感謝してます。ありがとうね!!


それと両親。

本当にいい人生を歩ませてもらってるなと思います。

どうもありがとう。

私も将来自分の子供ことは、留学したいって言われたら

なんの心配もしなくていいからって言って笑顔で送り出してあげたいな。

小学生、中学生の頃は本当に迷惑かけました。

だけどやっぱりあの時あきらめないで愛情を注いでくれたから今の私がいると思う。

本当、2人がしてくれてるすべてに感謝。大好きです。


留学を考えてる皆さん、

一歩踏み出すのは本当に怖いけど、

そこであきらめるのか挑戦するのかを考えた時に

挑戦して得るものははかりしれません。本当に。

決意するときは誰だって怖いけどね。

その怖いって気持ちに負けないで!!


最後に私の留学生活を写真でふりかえり~!



あめりか~な


あめりか~な

あめりか~な

あめりか~な

あめりか~な


あめりか~な


あめりか~な

あめりか~な

あめりか~な


あめりか~な


最後に、途中からでも最初からでも

いままであめりか~なを読んでくださったみなさん、

ほんと~~~にありがとうございました!!

おちゆりえ、ついに10ヶ月間乗り切りました!!笑

それもこれも、みなさんの支えがあったからです。

感謝!!

越智友里恵