もう一つ、マネージャーが悪質だと思う点を上げておきます
2020年の1月にマネージャーから、Mさんの会計については「大袈裟にはしたくないから内密にね」
と言われたあと
私は心配になってMさんに連絡を取りました
その時点では
Mさんは
「会計に関しては私が謝罪して終わったことになっています。ご心配には及びません。」
と言っていました。
そしてこの謝罪の内容は、管理の行き届かない所があったこと、マネージャーとの連絡を拒否してしまって迷惑を掛けたことに対してであり、不足金の有無については話もされていないし追求もされていないとMさんは言っていたのです。
Mさんも騒ぎ立てるつもりはなかったのだと思います。
自分が黙っていることで合唱団の活動が穏便に続くなら我慢しようと思ったのだと思います。
謝罪することで穏便に活動できるなら謝ってしまおうと思ったのだと思います。
この頃、Mさんはマネージャーから
「で、どうするの?合唱団は続けるの?」
と聞かれたそうです。
辞めさせたいんだろうなぁと感じたそうです
Mさんは悩んだと思います
先生と合唱はやりたい、でも心理的には続けることが難しい状態になっていて、辞めてしまうのは簡単だけどマネージャーの思う壺になるのも悔しいという葛藤があったのではないかと推測します
Mさんが手元にある銀行印(合唱団の名前が彫ってある実印で、彼女がオーダーしたものです)をなかなか手放さなかったのも、先生と色々と構想を話して夢を語った合唱団を手放したくなかったのではないかと思います。
それで彼女は退団届けを出さないまま、連絡が取れない状態になってしまいました。
なかなか退団しないMさんに痺れを切らしたから、9月になってから会計に誤差があるから足りないお金を補填してください、退団届けを出してないのだから練習に参加してなくても月謝は払ってくださいと圧力を掛けたのではないでしょうか?
自分は謝罪して、もう済んだと思っていた会計について半年も経ってから補填請求されたMさんの気持ちを考えるといたたまれない思いがします。
適応障害の症状が出てから合唱団と距離を置くことで、少し精神的に回復してきていたかもしれません
そんな時に、理不尽な補填請求の連絡が来たとしたら?
心が崩壊したかもしれません
結局、12月に
会計のKさんが全体LINEに
「手元にある銀行印をこちらに送付してください」とMさん宛にメッセージを出すと
Mさんは退団を決意してしまいます
私の身にも同じような理不尽だと思われる色々な事が起こって、過去の出来事が符号していきました
そして、いくつかの疑念が湧いてきます
先生が所属していた音楽事務所を辞める時
先生からご挨拶文が届いたのですが
その文の中で
「これからは透明性の高い会計を目指していきたいと思います」
というような一文があって
おや?と引っかかったことがありました
何かお金のことで事務所と揉めたのかな?と思わせる一文でした
私は事情も何も知らない部外者なので、何が理由で事務所を退所するのか、何かあったのか、もしくは何もなかったのか全くわかりませんが
もし何か問題になることがあって辞めることを決断したのだとしたら、その問題は何だったのか?
会計に不透明なものがあって、それが問題になったのだとしたら、本当に問題があったのか?
疑わしいのでは?
ここでもマネージャーから問題でもなんでもないものを問題化して伝えられたのではないかと疑いたくなります
あくまでも私が経験したことから導き出される推測ですが
お世話になった音楽事務所に対しても、先生は不実な対応をしてしまっているのではないかと、うっすらとした懸念を覚えます
そして
コロナ禍で思うように音楽活動ができない中、先生が音楽仲間との演奏を配信したことがありました
パスワードが流出したと騒ぎになって
配信を中止する代わりにDVDを制作して送付することになりましたが
私は、パスワードなんて流出させておけば良いんじゃない?と思いました
有料で配信しているものを誰かがタダで視聴していると言っても、その数はたかが知れているのではないか?
音楽家をサポートする目的でお金を払っている人が多いと思うので、パスワードが分かったとしても善意のある方は購入すると思います。
DVDを作成して購入者に送付するのにかかるお金を考えたら、そのまま配信を継続させた方が収入になったのではないかと思いました
パスワードが流出していると騒いだのは誰だったのでしょうか?
このマネージャーになってから、先生はいったい何人、人間関係を切り捨ててしまっているのか
疎遠になってしまった人が何人いるのか
心配になります
Mさんは先生に「目を覚まして欲しい」と言っていました
私も同感ですが、なかなか難しそうだとも思います
全く余計なお節介ですが、、、

先生がそれで良いというなら、私が口出す問題ではないですし、、、
でも
どうか先生と一緒に音楽を楽しみたいと思う人が一人でも多く楽しめますように
先生が一緒に音楽作りを楽しみたいと思う人と、自由に誰に気兼ねすることもなく音楽活動ができますように
と祈っています
人との出会いで世界は広がって行きます
特に音楽界は狭い世界で人と人とが繋がっています
先生の将来性を狭めるようなことがないようにと願っていますが、
指導者とそのマネージャーという合唱団の中核を為す人物による不適切な運営が今後も続くのであれば、これからも合唱を愛する人達を無闇に傷付け、しいては合唱界に悪影響を与える懸念があります
これまでのことは、合唱連盟に報告すべき案件と考えています。