昨日の母乳育児についてのコメントありがとうございました!

産科って病気じゃないしそこそこでカラーが出るところなので

産院によってやり方が全然違うので勉強になりました!

また色々教えてください

だからこそ産む側がどこで産もうかな、と選べるのに

けっこう情報が少ないですよね

もっとガイドみたいな感じで

特長とかわかったらもっと自分がしたいお産ができるようになるのになーと思います


だって母乳じゃなくミルクでいきたいお母さんは

あまり入院中母乳母乳と言われないところを選ぶだろうし

産後すぐ職場復帰を考えているお母さんは

卒乳、断乳まで面倒見てくれる乳房外来があるような産院を選ぶだろうし

家族みんなで赤ちゃんを迎えたい、と言うお母さんは

立会い出産を奨励している産院を選ぶだろうし


産科不足だから難しいのかなぁ

今はけっこう口コミで産院を選んでいるような気がします

私は車がなかったので交通事情と

引っ越してすぐの土地だったので

夫の先輩の奥さん達が出産したところ、でした


でも、内情をよくわかってなかったので

産んでからびっくりしたり後悔したりしたこともありました

最初からミルク、だったし、あげないと注意されるし

体重が減るともっとあげてくださいと

赤ちゃんは産まれてから生理的体重減少で減るのが当たり前なのに

驚きました

長女は3キロジャストで産まれたので

少しくらい減っても全然大丈夫なのに


そして最初から母乳をどんどん吸わせてれば

きっと最初から母乳でいけたものを

ミルクをあげたために退院してからすごく苦労しました

次の子のときは違うところで産もうと思ったけど

働いてたので好きにできたので

次女のときは生まれて24時間もたたないうちから

同室して自律授乳してたら

自分も入院中に母乳育児に慣れるし、とてもラクでした


今働いているところはミルクをあげてしまう産院なので

入院中完母で帰る人は本当に少ないです

でも、先生やスタッフに交渉して

完母でいけそうな人はミルクをやめて自律授乳でいけるように

頑張ってみたら初産でも少しずつ3日目くらいから完母でいける人が出てきました


小さく生まれた赤ちゃんで

お母さんは先に退院して赤ちゃんは入院のまま体重の増えを待っている母子で

体重が小さいから直母はダメ、と言われていたのですが

見てたら飲みもいいし体重ももう2500近くあるし

お母さんが吸わせてみたい、と言う希望があったので

先生に交渉して直母をさせてみたら

ちゃんと40gくらい飲めてて

(飲めてないとまずいな、と思ってちょっと測ってみました)

お母さんもすごい喜んで

先生にも報告したら直母可になったので

お母さんはすごい喜んで

私もすごい嬉しかったです

(その後黄疸でまた直母止めになっててびっくりしました)


私は経験者なので、先生もある程度は交渉しだいではやらせてくれるので

これからも色々お母さん達の手助けになっていけたらなーと思ってます