ギター練習上達のコツ(時間と環境編)Dee Music School-ディーミュージックスクール | オンラインギターレッスンのDee Music School

オンラインギターレッスンのDee Music School

日本初!ギター専門オンラインレッスン専門のDee Music Schoolです。女性や子供も安心して自宅から受講できます。初心者もお勧めの無料LINEサポート。無料体験レッスン実施中

こんにちは!

 

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン

Dee Music School(ディーミュージックスクール)ギター講師の細野です。

 

今回はギター練習上達のコツ(時間と環境編)について書きたいと思います。

 

当たり前の事ですが、ギターの上達はギターを弾いたら弾いた分だけ上達します。

 

弾いた時間とギターの上達は比例しています。

もちろんそこに効率の良い練習方法も入ってきますが、

基本的には弾くほど上達していきます。

 

特にギターを始めたての頃はモチベーションも高くギターを弾く頻度も高くなるのですが、

自分の中の情熱が落ち着いてくるとギターを弾く頻度も下がってきます。

 

そこで今回のテーマの

「ギター練習、上達のコツ(時間と環境編)」になります。

 

まずは時間です。

 

結論から言えばコンスタントにギターに触る、です。

 

趣味で弾いている方の場合


練習時間は例えば1週間のうち、日曜日に3時間弾いて次に弾くのは次の日曜日、

というやり方だと日数が空きすぎて次に弾くときまでに手がなまってしまいます。

せっかく覚えたフレーズなども忘れてしまう可能性もあります。

 

それならば同じ3時間でも1回の練習に使う時間を例えば45分にして、

日曜日、火曜日、木曜日、土曜日の4日間に分けて弾く方が効果的です。

手もなまりませんし、フレーズも忘れにくくなります。
また曜日によってコピー練習、スケール練習、リズム練習、などに振り分けると

1つの事に集中して練習できます。


次に環境です。

 

これは簡単で、自分のよくいる部屋や場所のすぐ手の届く範囲にギターを置く事です。

弾こう!と思った時に別の部屋にギターがあったり、ケースにしまってあったりすると、

弾こう!という気持ちが去っていきます。

 

 

まとめると、
「練習時間を短くても良いのでコンスタントにし、すぐ手の届く範囲にギターを置く」

です。一度試してみてください。


Dee Music School(ディーミュージックスクール)では、飽きないように生徒さんの

モチベーションをできる限り上げつつ、楽しみながら上達できる工夫を

レッスンに取り込んでいます。

 

Dee Music School

http://deemusicschool.com/index.html

 

もし興味を持たれたら一度サイトにも遊びに来てください。

無料体験レッスンも随時実施中ですので、お気軽にご連絡ください。

 

メールは24時間受付(サイトのメールフォームから)

開校時間 10:00-20:00

 

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン
Dee Music School(ディーミュージックスクール)