幸せ☆メモ帳 -45ページ目

木久蔵ラーメン!

こんにちは。

節水中の妊婦です。

本日は、素敵なトラックバックが付きましたので、

ご紹介いたします!

どうやら、これが、

憧れの、

木久蔵ラーメンらしいです!

↓ ↓ ↓

おうかさんの立ちこぎ自由帳




トラックバックしてくださった、おうかさん、ありがとうございます!

自分、いまいち、トラックバックの意味がわかってないのですが、

こんな感じで、紹介しちゃって、いいのでしょうか?

しかし、無礼を承知で、つなげちゃいました。

本当に、ありがとうございます!!



いやー、木久蔵ラーメンって、

ほんとにあるんだねー。


っつーか、調べてみた。

HITしましたよ、奥様☆

↓ ↓ ↓

木久蔵ラーメン




出産祝いに、買ってみようかな?

つーか、プレゼントに喜ばれること、

間違いなし?






お食事会

今日は、夜のお食事会がありマース。

アメリカから、帰国中の友達と、ご飯を食べに行っちゃいます。

つーか、昨日散々、試合前のボクサー宣言しといて、

食いに行ってしまうんですよ~。

一日の中で、調節すれば、何とかなるさ~。




現在、妊娠前から9.5キロ増なんだよねー。

ボチボチって感じだね。

今日は、新聞の広告に、

ケーキ屋のチラシが入ってたなー。

一昨日くらいは、31アイスのチラシ入ってたなー。

ああ、切ないねー。




うー、なんか、テンション低めだなー。

こう、だらだら書いてる日は、

どっちかっていうと、不調だ。

昔は、大黒摩季のCDとか聴いて、

無理やりテンション上げて、

仕事に行ったものですね。(懐かしい)






あー、そうそう、

昨日のだめの新刊、買っちゃったよ。

千秋が素敵だった。

著者: 二ノ宮 知子
タイトル: のだめカンタービレ #12 (12)

乙女度アピール中☆

何がいいかって、無心になれることかなー?

Come on baby!

ここ、3日位、

手足が、浮腫んでおります。


朝、手が浮腫んで、

握ると変な感じ。

ゆるいはずの指輪が、食い込んでるし。


昼近くに、足が浮腫む。

トイレのスリッパを履くと、痛い。

しょうがないので、横になる。


夕方、足首から下が、

変形してるような感じ。


でも、本とかには、妊婦の浮腫みは、

足首押してみて、へこんで戻らないとか書いてあるんだよね。

そこまでは、ひどくないんだけどな。

というか、足首は平気かも。


妊娠5ヶ月くらいのときに、

夜足の指が痛くなることがあって、

助産師に、水分を減らすといいって言われたなー。


しょうがないから、あんまり水分取らないようにしております。

禁酒、減塩、減カロリー、減水分。


ああ、

試合間近のボクサー(みたいなもの)だからね。

まさに、

Come on baby!

っつー感じ?

いや、babies?




あともう少しの我慢っすね。

それでも、今まで、よく頑張ったよ(>_<)





100-80才=?才

今日は、旦那様の誕生日です。

おめでとうございます☆



こんな変わり者の妻を持つ旦那様。

ご愁傷様ですね。

騙されちゃいましたね。

いや、騙しては無いですよ。

隠してただけでしょ?



いやー、拾ってもらって、

大変助かりました。

このご恩は、忘れません。

来月には、介護要員2名出産予定なんで、

楽しみに待っててください。



なぜに介護?

どっちが先に、必要になるかわからないしね。

旦那様100歳のとき、

私80歳だし。

大して、変わらないね。





そんな訳で、

愚妻と書いて、

愛妻と読む!






近所の小学校で、

運動会の練習をしてるらしい。

たまに、

トラジハイジの「ファンタスティポ」が、

大音量で流れてくるよ~♪

先生のセンス、大丈夫?

乙女度をアピール中☆

もう片腕完成!
人形らしくなってきた。

エスパー伊藤

昨日の胎動を、

猫をスーパーのレジ袋に入れたようだと

書いたんだけど、

もっと素敵適切な表現が見つかりました。


ほら、

エスパー伊藤が、

旅行カバンに入ってる感じ。


あれに、近くありませんかね?

カバンの中で、もがいてる感じが、

双子妊娠9ヶ月の自分には、

合っているような気がします。





今日は、6/24日で、

一ヵ月後には、どうにかなってるんだろうなー。

楽しみだなー。いろいろ。


とりあえず、ノンアルコールビールで乾杯ですかね?

ケーキ・ドーナツたらふく食べます。

でも、ホルモンの関係で、

妊娠中は甘いものが食べたいらしいから、

出産したら、意外と食べたくないかもね。




髪も抜けるらしいしね。

髪多いから、少し抜けてもOK牧場!

どーせなら、腕と足からも抜けて欲しいっす。


入院前に、もう1回散髪に行こうかなと、

企んでたんだけど、

あんまり短くすると、

ハゲが目立つかな?



ああ、なんか足むくんできた。

そろそろ、横になって休みます。

この椅子快適だから、ついつい長居してしまいます。



そんな訳で、

帝王切開or陣痛促進剤まで、

あと31日!


ちなみに、ほんとの予定日は、

7/14だったような気がする。











あみあみあみ♪

腕片方完成!

アミューズメントパークin腹の中

あー、眠れなかった。

あんまり眠れないので、

朝4時半ころ、

プリンを食べたら、

眠れた。



だって、お腹空いちゃったんだよね。

血糖値上がったら、

寝れるかなと思って。

おかげで、よく寝れました。


お腹空くと、腹ん中の子も、よく動く。

昨晩は、今までに無い、

無理な動きをしておりましたよ(T_T)







胎動を未経験の方に、

解りやすく説明すると、

スーパーのレジ袋に、

猫を閉じ込めた感じです。


(良い子は、やらないように!)



もちろん、猫も突然そんなことされたら、

パニクって暴れるだろうけど、

今回は、やや冷静な猫ってことで。

その猫が、思い出したように、動く感じでございます。




その猫も、だんだん大きくなって、

袋の中が、狭いんでしょうね。

苦しそうに、動いてる気がする。

いや、

苦しいのは、自分なんですが。

奴等は、意外と

楽しんでいるのかも。



ということは、

私の腹ん中は、

ジュラッシックパークじゃなくて、

アミューズメントパークっすね。


メルヒェンな感じだね~☆

えーい、こうなったら、

好きなだけ、遊んでいけ!

入場無料だ!




しかし、自分の体の中に、

自分の意思では、どうにもならないものがあるって、

恐ろしいことですね。

昔そんなマンガあったね~。




寄生獣

著者: 岩明 均
タイトル: 寄生獣―完全版 (1)


わが子を、右手のミギーと一緒にしちゃいけないけど、

未知なる生物ってー意味では、

近いんじゃないかと思いますよ。








*訂正とお詫び*


昨日のぼやきで、大好きな林家キクゾウさんの字を間違えてしまったようです。


正しくは、

林家木久蔵さんです!

全国の木久蔵ファンの皆さん、

申し訳ございませんでした~!

自分まだまだ、勉強が足りませんね。

そんな訳で、木久蔵さんのプロフィールへGO!

↓ ↓ ↓

☆林家木久蔵さんのプロフィール☆




寝不足で、テンション高めです。

さて、もう一眠りするかな。

I Love 笑点

今日は、珍しく旦那と出かけた。

サッカー以外のおでかけは、ほんとに珍しい。

来週、旦那の誕生日だから、プレゼントを買いに行った。

某スポーツ用具屋で、ジャージを買った。

ジャージは、

スポーツマンのスーツみたいなもんです。



というか、土日はサッカー三昧で、ジャージしか着ないし。

何着かあったほうが、洗濯して乾かないとき助かるし。(→主婦目線)

そんな訳で、ジャージが一番いいかなと。


その後、時間があったので、

フリーマーケットに行った。

Gショックの時計が1000円だったので買った。

なんて、お買い得!

これで、陣痛が来たら計ろう。


Tシャツも買った。

もうすぐ、このでかい腹ともおさらばなので、

出産後に着れそうな服をゲット。

おしゃれで、安くて、楽しかった。


昼ごはんに、オーストラリア系のステーキハウスに行った。

誕生日祝いってことで。

ボリュームがあって、美味しかった。




午後、グランドで少年サッカーを見学。

ちびっ子は、相変わらず元気。

ママさんサッカーチームの皆と、雑談。

皆様は、6月の試合に向けて、頑張っている様子。

いいなー。










最近の日曜の楽しみは、

笑点です。



お気に入りは、

林家菊蔵です!


あの、ぼけっぷりが、たまりません♪


いつか、水道橋の後楽園ホールで

生笑点を見るのが夢です。

菊蔵が生きてるうちに。

どうか、菊蔵が、長生きしますように☆






そんなこんなで、

帝王切開or陣痛促進剤での普通分娩まで、

あと、33日!



スペイン語で胎教?

先日の検診で、助産婦に、

座っているだけでは、

腹の張りは直らないと教えてもらった。

どうやら、横にならないと、

張りを抑えるホルモンが出ないらしい。



そんな訳で、今までより、

ねっころがってることが多くなった。

そして、枕元には、

ラジオスペイン語講座のテキスト。


やっぱり、声に出して読むって、

大切らしいので、

たどたどしく、テキストを読んでます。


家には誰もいないからいいんだけどね。

しかし、よく考えたら、居るんだよね。

私のスペイン語を聞いてる人間が。





二人。


:・:・:・:・:・:w(^O^)人(^O^)w・:・:・:・:・:・・:








やばい。すっかり忘れっとたよ~(´Д`;)A







こてって、

読み聞かせ!?



っつーか、胎教!?


・・・なんだか、聞かれてると思うと、

まじめに読まなきゃと思うわけで、

演技(?)にも、熱が入ります。




果たして、こんなもん読み聞かせて、

良いんだろうか?

いやいや、スペイン語堪能な子になって、

かーちゃんをスペインに連れて行っておくれ。(→都合よすぎ?)

もっと、欲を言えば、

サッカースペインリーグで活躍してくれると、

嬉しいです☆(→夢膨らみすぎ)








恐るべし普通分娩!


双子ママのちょこさんのブログの、

出産経緯に、衝撃を受けました。

当然といえば、そうなんですが、



陣痛が二人分ある!

一人産んでも、また陣痛が来るのですね・・・。

当然ですよね。

あははは・・・。

二人居るんですから。

かーちゃん、うっかりしてたよ。

とうか、げっそり!?





気になる双子の普通分娩体験記はこちら♪

↓ ↓ ↓

ちょこ の双子育児