昨日は息子の運動会でした
前日、娘ちゃんの寝かしつけで寝落ちしてしまい、
夜中からお弁当の下ごしらえ開始
義父母はお弁当いらないっていうから、
うちのジジババの分入れて、大人4、子1人分。
一応ジジババいるから、和な感じのメニューも作ってみました。
煮物
切干大根
高野豆腐
春雨サラダ
ポテトサラダ
卵焼き&出し巻き卵
タコさんウインナー
唐揚げ
しゅうまい
ブロッコリーのソテー
枝豆ピック
ミニトマト
おにぎり15個
そんなもんだったかな。
(写真はデジカメでしか撮ってなかったからナシ
)
合間に娘ちゃんの授乳をはさみつつ、下ごしらえが終わったのam3時。
それからなかなか寝つけず、次の授乳。
空も明るくなってきてたよ
なんとかちょっとだけ寝て、6時起床
だいたい下ごしらえや、当日の準備もしてたし、
余裕だな�と思ってたけど、唐揚げ揚げたり、卵焼いたり、
お弁当箱に詰めたり、朝ご飯も食べさせないといけないし、結局なんかバタバタ
娘ちゃんが起きてこなかったから、まだよかったかな。
娘ちゃんを抱っこして、ベビーカーに、なにが入ってるんってくらい重い荷物たちを乗せて学校へGO!
ずっと土曜だけ雨の予報だったけど、曇り時々晴れ くらいの天気になって、運動会日和でした
息子は、大玉ころがし、ボールを使った演技、60m走、あとは全校生徒でやる大玉運びに出ました。
競技はそれなりに一生懸命、楽しんでやってるようだったけど、
他の学年の時とかは、応援せず、ずっと隣の子とちょけたりしてたから、私の雷落ちる
先生近くにいるのに、そんなんするって…
私は小さい時、多分いい子ちゃん(いい意味でも悪い意味でも…)やったから、先生の前とかではちゃんとしてたと思うんだよね。
だから、息子の大胆(?笑)な行動に、ハァァ
って気持ちと、すげーな
って気持ちと…f^_^;
子供(男の子)はこんなもんなのか
息子は何も考えてないのか
よーわかりません
娘ちゃんはずっとおとなしくしててくれて、午前午後1回ずつ抱っこ紐でお昼寝
授乳をどうしようかって悩んでて…
私は別に授乳ケープでするのはなんともないけど、
周りの人が、えっ
ってならないかな~、ジジババとかお年寄りもたくさんいるし、
“んま~こんなところで
”って思われないかな~って。
校舎の中は昼食以外は入れないけど、トイレには行けるから、階段の踊り場でしようかな、とか。
言えば保健室貸してくれたかな~。
でも隣に座った1歳くらいの子のママさんは、着くなり授乳ケープして、授乳しはじめた\(゜□゜)/
結局、娘ちゃん、寝てたり、騎馬戦で盛り上がってたから見たかったのもあって、娘ちゃんにはちょっと我慢してもらって、お昼ご飯の時に体育館で授乳しました~。
まっ結局周りに人がいる中、授乳ケープしてあげたんだけどね
野外と屋内では気持ちちょっと違うかな~みたいな

去年の運動会はお腹の中、
今年はもうニコニコ笑ってて、
来年は…トコトコ歩いてる、
んだなぁぁ。
それに来年になったら、にぃにが走ったりしてるの分かるよね~
来年は一緒に応援しようね

前日、娘ちゃんの寝かしつけで寝落ちしてしまい、
夜中からお弁当の下ごしらえ開始

義父母はお弁当いらないっていうから、
うちのジジババの分入れて、大人4、子1人分。
一応ジジババいるから、和な感じのメニューも作ってみました。
煮物
切干大根
高野豆腐
春雨サラダ
ポテトサラダ
卵焼き&出し巻き卵
タコさんウインナー
唐揚げ
しゅうまい
ブロッコリーのソテー
枝豆ピック
ミニトマト
おにぎり15個
そんなもんだったかな。
(写真はデジカメでしか撮ってなかったからナシ

合間に娘ちゃんの授乳をはさみつつ、下ごしらえが終わったのam3時。
それからなかなか寝つけず、次の授乳。
空も明るくなってきてたよ

なんとかちょっとだけ寝て、6時起床

だいたい下ごしらえや、当日の準備もしてたし、
余裕だな�と思ってたけど、唐揚げ揚げたり、卵焼いたり、
お弁当箱に詰めたり、朝ご飯も食べさせないといけないし、結局なんかバタバタ

娘ちゃんが起きてこなかったから、まだよかったかな。
娘ちゃんを抱っこして、ベビーカーに、なにが入ってるんってくらい重い荷物たちを乗せて学校へGO!
ずっと土曜だけ雨の予報だったけど、曇り時々晴れ くらいの天気になって、運動会日和でした

息子は、大玉ころがし、ボールを使った演技、60m走、あとは全校生徒でやる大玉運びに出ました。
競技はそれなりに一生懸命、楽しんでやってるようだったけど、
他の学年の時とかは、応援せず、ずっと隣の子とちょけたりしてたから、私の雷落ちる

先生近くにいるのに、そんなんするって…

私は小さい時、多分いい子ちゃん(いい意味でも悪い意味でも…)やったから、先生の前とかではちゃんとしてたと思うんだよね。
だから、息子の大胆(?笑)な行動に、ハァァ


子供(男の子)はこんなもんなのか

息子は何も考えてないのか

よーわかりません

娘ちゃんはずっとおとなしくしててくれて、午前午後1回ずつ抱っこ紐でお昼寝

授乳をどうしようかって悩んでて…
私は別に授乳ケープでするのはなんともないけど、
周りの人が、えっ


“んま~こんなところで

校舎の中は昼食以外は入れないけど、トイレには行けるから、階段の踊り場でしようかな、とか。
言えば保健室貸してくれたかな~。
でも隣に座った1歳くらいの子のママさんは、着くなり授乳ケープして、授乳しはじめた\(゜□゜)/
結局、娘ちゃん、寝てたり、騎馬戦で盛り上がってたから見たかったのもあって、娘ちゃんにはちょっと我慢してもらって、お昼ご飯の時に体育館で授乳しました~。
まっ結局周りに人がいる中、授乳ケープしてあげたんだけどね

野外と屋内では気持ちちょっと違うかな~みたいな


去年の運動会はお腹の中、
今年はもうニコニコ笑ってて、
来年は…トコトコ歩いてる、
んだなぁぁ。
それに来年になったら、にぃにが走ったりしてるの分かるよね~

来年は一緒に応援しようね
