妊娠中、つわりもほとんどなく、なんか気持ち悪いなぁと思いながらも、
動物園行ったり、映画見に行ったり。
いろんな匂いのする職場だったけど、嘔吐することは1度もなく…。
旦那や従兄弟の作ってくれる、なぜかいつも唐辛子の入ったまかないも普通に食べてた。
好きなものを好きなだけ食べて…。
8ヶ月まで自転車にも乗ってたし、
9ヶ月まで立ち仕事をしていた。
しようと思って買っていたヨガのDVDもやったのは1度だけ
息子には、優しく接しなきゃと思いながらも
なかなかできなかったな~�
毎日、ガミガミ
分かってるのに、ついつい口ばかりで、息子に寄り添ってあげれなくて
そんな自分がイヤになったな~
手術前に破水や陣痛くることなく無事手術日を迎えることができ、
術中、術後、ほんとになんのトラブルもなく過ごせて、ほんとよかった。
貧血があったから、出血多量になったらどうしよう、
ネットでいろんな体験談見てたら、麻酔の副作用で頭痛や吐き気とかもあるみたいで、それも心配だった。
術後の痛みは経験済みなだけに、恐怖だったけど
手術の次の日からなんとか歩けて、
母子同室にもできて、1週間もせず普通にお世話できてる。
母には、風邪の息子のお世話してもらって、
息子は息子で、入院中はそっけない感じで…。
少なからず複雑な思いはあったのかな?
旦那は毎日、仕事終わってチャリぶっ飛ばして、
面会時間ギリギリ5分前でも会いにきてくれた。
私の祖母(母の母)は、88だけど、ついこないだまで
チャリ乗って畑仕事したり、食事の支度したりしてたけど
ヘルニアになってそれから家にずっといて、
母がうちにきてくれるから、その間、母の妹のところに居候してもらってる。
祖母がきたから、従兄弟はリビングで寝てくれてるらしい…。
父と弟も、母も祖母もいないから、しばらく2人の生活で…。
ご飯とかどうしてるんだろ…。
みんな~に助けてもらって、ほんとにありがたい限りです。
最後の出産、望んでいたようなステキなお産ができました
最後の育児、不安や悩みもまた1からで…
また行き詰まったり、立ち止まることもでてくるだろうけど、
なるだけ笑顔で、心穏やかにいれるように努めたいと思います�
動物園行ったり、映画見に行ったり。
いろんな匂いのする職場だったけど、嘔吐することは1度もなく…。
旦那や従兄弟の作ってくれる、なぜかいつも唐辛子の入ったまかないも普通に食べてた。
好きなものを好きなだけ食べて…。
8ヶ月まで自転車にも乗ってたし、
9ヶ月まで立ち仕事をしていた。
しようと思って買っていたヨガのDVDもやったのは1度だけ

息子には、優しく接しなきゃと思いながらも
なかなかできなかったな~�
毎日、ガミガミ

分かってるのに、ついつい口ばかりで、息子に寄り添ってあげれなくて
そんな自分がイヤになったな~

手術前に破水や陣痛くることなく無事手術日を迎えることができ、
術中、術後、ほんとになんのトラブルもなく過ごせて、ほんとよかった。
貧血があったから、出血多量になったらどうしよう、
ネットでいろんな体験談見てたら、麻酔の副作用で頭痛や吐き気とかもあるみたいで、それも心配だった。
術後の痛みは経験済みなだけに、恐怖だったけど
手術の次の日からなんとか歩けて、
母子同室にもできて、1週間もせず普通にお世話できてる。
母には、風邪の息子のお世話してもらって、
息子は息子で、入院中はそっけない感じで…。
少なからず複雑な思いはあったのかな?
旦那は毎日、仕事終わってチャリぶっ飛ばして、
面会時間ギリギリ5分前でも会いにきてくれた。
私の祖母(母の母)は、88だけど、ついこないだまで
チャリ乗って畑仕事したり、食事の支度したりしてたけど
ヘルニアになってそれから家にずっといて、
母がうちにきてくれるから、その間、母の妹のところに居候してもらってる。
祖母がきたから、従兄弟はリビングで寝てくれてるらしい…。
父と弟も、母も祖母もいないから、しばらく2人の生活で…。
ご飯とかどうしてるんだろ…。
みんな~に助けてもらって、ほんとにありがたい限りです。
最後の出産、望んでいたようなステキなお産ができました

最後の育児、不安や悩みもまた1からで…
また行き詰まったり、立ち止まることもでてくるだろうけど、
なるだけ笑顔で、心穏やかにいれるように努めたいと思います�