のんちゃんぴぃちゃん日記-111107_1849~0001.jpg

あ~明日はもう退院しょぼん
まだまだここにいたいわぁぁ。
安心やし、ご飯はおいしいしにひひ

朝、ベビー室に預けて、シャワー。
傷の金具をとりはずすもんだと思ってたのに、
一向に先生こないし…。
助産師さんの回診で聞いてみたら、溶ける糸なんちゃう?とのこと。
ホッチキスなら手術中、ガチャって音聞こえてた…と。
そーなんや~抜糸や金具取り外し、しなくていいんだ~アップ

ベビー室からお迎えの連絡が遅いな~と思いながら
ウトウトしてたら、電話携帯

「黄疸がでたから、今日1日光線治療する。面会はできません」と…。

え~~~あせるあせるあせる

みんな出るものらしいけど…なんかショックしょぼん

でもこの日は5人も黄疸でたらしく、ほんとそんな特別ではないんだなと思ったら、心強かったf^_^;

でもこの日は予定が目白押し。

�小児科の退院指導:今後の健診や予防接種のこと

�友達きてくれる

�お茶会:今回は10人くらいのママが集まり、
産婦人科、小児科の先生、婦長さんが今後の話をしてくれた。

�退院写真の前撮り:旦那が退院当日はこれないから前撮りしてもらうことに。
義父母、義妹家族もきてくれる。
私も私服に着替え、化粧もし、娘ちゃんは退院の時のベビードレスに着替え、
みーんなで記念撮影。
たくさんのショットを撮ってもらえました。
お色直しで、作ったヘッドドレスや帽子のパターンも撮ってもらいましたにひひ

�エステ:フェイシャル、フット、ボディから選べたんだけど
もう体がバリバリであせる
横向きでもできるというのでボディマッサージをしてもらうことに。
アジアンテイストなエステティシャンの方が部屋に来てくれて、
まず今の気分のカラーを選んで、アロマオイルでマッサージ音符
はぁぁぁいい気持ち~~~キラキラキラキラ
エステなんて、しばらくは行けないだろうし、極楽極楽~音符

�退院診察、婦人科退院指導:火曜は先生休みだから、前日に。


入院後半からは、なにかしらの予定が入ってたけど、
これで全部終わり。あとは退院するのみ。
娘ちゃんも、黄疸の数値下がってるといいんだけど。。。


カメライタリアンディナー:前菜→アンティパストミスト
パスタ→ベーコンとキノコのトマトソースパスタ
メイン→仔牛の香草パン粉焼き
デザート→ティラミス

これ、手術前日と同じメニューだぁ。
ちょうど1週間かぁ。
なんか思い出すと不思議な気持ちだな。
まだまだ実感ないというか…。

明日から家族での生活です音符