15日は、息子クンの七五三に行ってきましたニコニコ


前日に、息子の袴と、自分の着物の

着付けの練習をしようとしたけど、

荷造り中のため、

あー、本がないービックリマークとか、

肌着がないービックリマークとか、

・・・せっかく詰めた段ボールをあけてガサゴソ・・・ショック!


それに、部屋中、段ボールだらけで

着物着る場所もないしあせる


引越し→七五三の順番の方がよかったかな~ガーン



1人のために、両家のじぃじばぁばもそろい、

ゾロゾロと神社に行ってきました。


息子は、3歳の時で、おもちゃがもらえるの知ってるから、

それが楽しみで仕方なかったみたい得意げ


着付ける時に、「くるしー」とか言うから、

ゆるめに着付けたのに、

袴はいたまま、寝っ転がったりしてたから、

歩いてる時に袴はずってくるし、

せっかくの小物も、つけ忘れたままだったし・・・サゲ



まーなんとか、無事終わって、ホッホッ


今月はなんだかんだと行事があるから、

気持ち的に、忙しない。。。ふうと




次は、引越しだ~ブー


テレビ見たり、パソコンしてばっかりで

全然荷造りが進んでないんだけど、

こないだ、台所の奥にしまってあったものとか、

ジャンジャン物を捨ててたら、

息子が突然シクシク・・・しょぼん


「ゴミさん、かわいそうしょぼんもったいないやんか」


と、言い出し、そのうちにワーワー泣き出した号泣



えええ~~~ビックリ


ん~、なんと言ったらいいものやら・・・。


「もういっぱい使って古くなったから・・・」とか色々言って

ゴミ袋いっぱいになったから、ベランダに出した。


しばらくしたら、また泣き出して、

カーテンをチラッチラ

ベランダのゴミ袋を見て、


ワーン号泣



大量のタッパーとかを見て、

「ガラスは生まれ変わるからいいけど・・・」

とか

「おままごとに使ったらエコやん」

とか言われましたあせ



保育園でゴミのお話とか聞いたのかな~?

なんだかわからないけど・・・うーん(汗)



まっしばらくしたら、

「だいてだいてセ~ニョリータ~音譜

とご機嫌になってましたけどあはは。。。






ぴぃちゃ~~んおーい どこでなにしてるのぉ??