いよいよ今年もあと1時間半となりました。


年末年始といっても毎年お仕事をしているのでお正月気分も何もありませんが・・。


毎年恒例の晩御飯はお蕎麦。


今年はクックパッドのトップページにあったレシピで作りました。


簡単でおいしかったですよ~。


明日の朝食にはおもちを出すので、これから餅つき器のセットをします。


今年は春にサブちゃんが来て、とてもにぎやかになりました。


くまちゃんは5月だったか、健康診断に行ってからずっと血液検査の数値が悪く、薬の量も多くちょっと心配なところです。


一番は子どものことですかねー。


療育系の学童に行ったり、緘黙症親の会に入ったりと忙しかったです。


今日も緘黙症の記事が掲載されていますね。


大人になっても人と話せない・・・知られざる場面緘黙症の苦悩とは


シンガーソングライターのmananaさんが言われていますが、忘れ物をしても貸してと言えないし、休んで授業が進んでしまってもノート見せてって言えない・・。


うちの子もプリントが足りなかったか何かでなくて、言えなくて帰って来たこともありました。


お腹が痛くなって授業中に先生に言ってトイレに行かせて貰ったということがありました。


本人はちゃんと言えたということがすごくうれしかったらしく、迎えの車の中で誇らしげに話していました。


授業中にトイレに行くってすごい勇気いるじゃないですか。


先生が授業中に近くを通ったときに言ったのかなぁと思っていましたが、先生に伺ったところ、隣のお友達が様子がおかしいのに気づいて先生に教えてくれたそうです。


でも、まぁちゃんと言えたそうなので、すごい進歩です・・というか、お腹が冷えると下すんですよね。


かなり痛かったんだと思います。


今でも、トイレはよく我慢したりしてるみたいです。


できれば小さいうちに改善すればと思っていましたが、いわゆる9歳の壁というのに突入するので、これからは子どもの様子を見て、本人の意向を聞いて進めないといけないなぁと思っています。


親の心配は尽きませんね。


来年は楽しいことをいっぱいしたいです。


みなさんも、楽しいことをいっぱいしましょう!


本年は大変お世話になりました。


来年もどうぞよろしくお願いいたします!