前回のマンガ、


「おじき」ではなく、「おじぎ」だったんですねー





いやーおはずかち~ (////△////)



そうです。日本に6年いても、「ほうれんくさ」とはもう言わなくなっても


こんなミスはまだ日常茶飯事です。





間違い探しだと思って、また何かおかしなことが見つかればぜひおしえていただきたいです・・・





もう、本当によろしくお願いします!






ちなみに、今日はなにもマンガをアップしてなくてすみません。


実は、私は今、台湾に遊びに来てまっすww



さみしすぎる日本のクリスマスから避難しましたwww



イブから毎日遊び倒れなので、マンガ作成に使う時間がどっかに消えてます・・・


ご了解ください。

・・・じゃなくて、「ご理解」だったんですねーwww



マンガもがんばって描きますが、


その上に土産話の一つや二つ



あと、食べ物とかも探してきます!!

これは、多分よく聞く話だと思いますが、「おじき」の話です。


日本人ってホントによくおじきしますよねー




ぺいぺいのブログ-ojiki



もう、ホントにとっとと帰れって感じですww




私も昔は一回おじきしてすぐに後ろ向いて帰れたが、


今はつられて頭をペコペコします。

何回もペコペコします。

いつまでもペコペコします。



なので、もう今日はここらへんでブログやめて、ご飯にします。


・・・あれ?違うペコペコかwww



ペタしてね

今日はアルゼンチンからの留学生、「マリア」さんのお話です。(本人のご志望で名前を出させていただきましたww)


ぺいぺいのブログ-bus



彼女は日本6年目なのに、よくこういう展開に遭遇しますww

日本は奥深いですねー




ちなみに、安全のために、バスが止まるまで立たないでくださいってよく聞きますが・・・



タイとかアメリカとかでやると、ぐずぐずするな!って運転手さんにも、他の乗客にも怒られます

降りるのを待たずに、そのままバスを出発させちゃう運転手さんもいます



なので、外国では皆が急いでドアのところまで行って、バスが止まったらすぐ降りられる体勢で待ちます

誰もこのバスを待ってないと運転手さんが勝手に判断して、バスが止まってくれなかったりもします



はぁー、日本は平和ですねー


ペタしてね