多分、他の言語を学んだ経験のある人には分かると思うけど



言語を学ぶほとんどの人は


最初は教科書で勉強するのが王道



でも、教科書で教えられた文法を


そのまま実際に使ってみたらおかしかったりするときもありますよね



母国語を話すとき、文法を気にして話している人はいないわけだから・・・



だから、私たち留学生は


常に、日本人の日常会話を気にして


できるだけ自然な日本語を身につけるために



日々努力しています。



もちろん、失敗も普通にしますww




ぺいぺいのブログ-umakuso


www

ちなみに、「上手」も「下手」も

「手」という漢字がついてるけど


「て」って発音しないんですね



日本語の漢字には

不思議な読み方をするものがいっぱいあるんですねー



求肥って「牛」の皮じゃなかったんですねー



あー

早くうまくそになりたいですwww

ペタしてね