そういえばセット方法は書いてたけど… 

走る方法は書いてなかったな・・・ と思い。

初心者が初心者の練習方法を伝授すれば・・・意外と解りやすいのでは?


と…思い 新企画w


「初心者が教えるはじめてのドリフト☆」


(私もRC自体まだ2ヶ月です。)


自己流ですので突っ込みは無しでお願いします


【1】まず・・・車はノーマルでOKですが、掃除はちゃんとしておきましょう。

 ホコリなどが絡まると負荷がかかってちゃんと出来ません。


【2】真っ直ぐ走るようにトリム調節しましょう。(プロポはノーマルでも十分)


【3】ステアリングは、かる~~く握って力を抜きましょう。

 いくら力を入れてステアを切っても曲がる量は同じですwwww


【4】スロットルは全部を5段階位に分割して動かすように心かけましょう。

 スロットル全開・全閉だけの2段階だとまともには出来ません。 せめて5段階。

 ※アクセル(1)~(5)で開度を説明します。 アクセル(1)なら、じわっと握ってる感じ。


【5】タイヤの切れ角をイメージできるようにしましょう。

 特にニュートラル位置をしっかり覚える。(まぁ手を離せばニュートラルなんですけど…)


【6】ミニッツに乗ってる気持ちになりましょう。

 (これ結構重要w 雰囲気は大事ですから。)


【7】ドリフトの場合スロットル開度と進む量は タイヤは空転してる為、違うので

 モーター音で回転数を予想しましょう。



で・・・ ここまで出来たら動かしてみましょう。



【1】まず・・・まっすぐ走りますか???

 ゆっくりアクセルを(1)位開けて曲がるようならトリム調整しましょう。


【2】リアを出してみましょう。

 ステアを全開に切ってスロットル(5)(全開)で コマのようにクルクル回ってみます。

 次にステアは切ったままでスロットル(3)で同じようにやってみましょう。  

 (5)と(3)の違いを感じましょう。

 違いはわかりましたか??汗

 (3)のときは滑り出しが悪いので始めはちょっと多めにスロットル開けて(3)に戻す感じが良いです。

 ちなみにステア・スロットル(5)全開だと ↓ のようになります。


 

【3】次にステアを半分戻して スロットルは【2】と同じ2つの動作をしてみます。

 4つの違いが違いがわかりましたか?


車が内へ内へに行こうとする動きと 外に膨らもうとする動き。

このステアとスロットルの動きの組み合わせにより ドリフトは出来ます。


AWDは4駆なのでフロントが駆動するのでミニッツサイズのホイルベースでもドリフトが可能です。

ミニッツサイズでドリフトを2駆でしようとするとめちゃ難しいです。

出来ない事は無いですけど…。(私は出来ませんw)



で・・・ここから実践☆

まずは 「定常円旋回」 


これが基本になります。


これがキチンと出来ないとドリフトは無理っす。

車の動きをみたり路面コンディションがわかるので私は今もコースに入る前はしてます。


定常円旋回をやりやすくするには・・・ 

定常円の走行では、なかなかフロントに加重かけにくいので

フロント加重を強制的にかけてあげればドリフトもやりやすくなります。



そこで・・・ウエイト。

フロントにウエイトを乗せる事で強制的にフロントに加重をかけやすくします。

10gで十分効果を発揮しますが色々やりやすい重さを試すのもいいかも。

私は40グラムまではやったことあります・・・w 

重くて遅いですが…やり易いです。



ミニッツ mini-z AWD ドリフト GTR ウエイト 


リアが出せるようになればあとはステアを戻すタイミングとスロットルワークです。
フローリングならスロットル一定でステアリングワークだけでも定常円は可能です。


ひたすら練習です・・・


■練習法■


※注意【フローリングの場合です。】


【1】ステアを切った状態で「ポンッ」とスロットルを(4)位開ける


【2】滑り始めたらスロットルを(3)位戻し ステアを戻す。

(フローリングの場合はフロントもかなり滑るので定常円ではカウンターを当てる事はほとんどありません。)


【3】スロットルは(2)~(4)の間でリアのすべりをコントロールする。

  (フローリングではスロットル (5)・(0) は回ってしまうので使わない。)


【4】ステアもゆっくり切らずに、すばやく少し多めに切って戻していく動作の方がやりやすいです。

  (ゆっくりだとカウンターが遅れて回ります。ドリの場合は少し多めに切っても影響は然程ありません。)


定常円が慣れてくると、


・ステアはほぼ回さずにアクセルですべり出しをコントロール方法と

・スロットル一定でステアで角度をコントロールする方法。


これもやってみましょう。


【参考】

参考にプロポの手元を映した定常円動画をUPしてみた。

オイラはフローリングドリはほとんどやらないので参考程度で・・・


※ステアもスロットルも動画で解りやすくする為、少しオーバーアクションで動かしてます。



こんな感じで出来るとあとは円を大きくしたり小さくしたりの練習です。

これくらいの動きならフルノーマル(ドリタイヤ使用)で可能ですのでレッツトライ☆




続きはまた次回・・・


次は…何にしようかな・・・汗 

私もまだヘタッピなので練習しておきますw





--------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



--------------------------------------------------------------------------------