木曜日の夕方から
急に寒気がして
なんだかイヤな予感がして
早めに帰って来ました
病は気から、なので熱は計らず(笑)
お風呂に入ることに。
でも、ちょっとふらふらしてきたので結局熱を測ったら
37.3℃。
びみょー!
そのままお風呂に入り
心配した関西さんが電話をくれましたが
電話途中からなんかふらふらして
電話を終わらせて寝ることに。
再度熱を測ったら
37.5℃
やっぱりビミョー!
でも22時には寝て、次の日在宅にしたのでそのまま7時まで寝てました
やっぱり調子悪いよね
こんなに眠れるなんて。
次の日は、やらなきゃいけないことだけやって
近所の病院へ。
私は滅多に風邪引かないので
かかりつけの内科はないので初診。
初診は持病と飲んでる薬書かなきゃ行けないのでめんどー。
病院で熱を計ってもやっぱり37.5℃。
ただ、金曜日はずっと微熱でしたね。
「花粉症?」
「すいません、わからないです。ただ、アレルギー性鼻炎なのであらゆる粉には敏感で、そこから咳喘息起こします」
と言ったら、早めに咳止め処方してくれました。
そして、昭和の時代からお友達のトローチも
今日はほぼ平熱で37℃超えることはないです。
鼻がつまってるので
口を開けて寝てるので喉が危険!
はたして。
これは、風邪なのだろうか。
浮かび上がる重度の花粉症説
微熱なら出るらしいですね。
でも、寒気してからの発熱だからやっぱり風邪?
それとも4月から新しい仕事してるから知恵熱?
最近寒暖差も激しかったしね。
はぁ。
やっぱり花粉症の検査した方がいいのかな。