関西さんと出会った頃から
「好きやから」
「今度鍋食べに行こう。Pも探して」
「好き嫌い多いよね?」
「辛いの無理」
「モツは無理。」
「じゃあ私探すのは無理だよ。好き嫌い多すぎ
」
「鍋は肉とうどんが入ってるもの」
「そんなんないよ(むしろどこの居酒屋にでもある)」
「新しいものが苦手やねん」
「だったら、家で好きな具で鍋やった方がいいよ。」
"合わないよね"
と言っていたことがあります。
それは。
食の好み。
二人とも太ってるからって~
何でもいいわけではないのです



私も好き嫌いは結構ありますが
生きてて困らない範囲です。
関西さんは
かなりの偏食。
ビュッフェ形式に何度か行きましたが
好きなものだけを大量にとる傾向にあります。
ちょっとずつ色々、じゃなくて。
温泉に行った時に驚いたのは
ごはんのおかずとして、ツナをいっぱいとってきたこと




いやいや、ライブキッチンとか美味しそうなものあったよ!
と思いながら。
まぁ、ステーキも食べてましたが
ここでツナご飯でお腹いっぱいにしてどーする?

と思いました。
あと、食べたことのないものはほとんど食べない。
最近

と言われました。


と来たので、火鍋は無理だなぁと思い(そもそも食べたことないから無理だろうげど)
やっぱりモツかなぁ
ちゃんこもいいなぁ
と探していたら

おおおおおいっ!


普通の居酒屋で食べる普通の鍋しかないよ、と思いました。




と返したら、少し気にしたのか、それ以来、お鍋の話題は消えました

私は食べることが好きな人が好きだけど
好き嫌いが多いのは結構困ります。
食べてみてから判断すればいいのに。
〆にはラーメンがいい鍋だってあるし
お魚の鍋もある

もしかしたら、この偏食具合は
彼が育った環境もあるかもしれないけど
我が家はわりと頻繁に鍋をする。
彼の知らない鍋もいっぱい。
食って大事。
私が料理上手だったら良かったんだけどな。
きっと。
しょうが焼きは食べても
さばの味噌煮は食べない気がする。
↑私が自分で作るなかの二大好きなもの(笑)
どうしたもんかなー。
どうやって好き嫌い減らして行こうかな。
好き嫌い、と言うか、食べず嫌い、なんだよな~

ラーメン、カレー、ハンバーグで生きていくんじゃないかと思うくらい
ほんとに子供舌である


