ゴールデンウィークに入りましたね
表面が空気に触れないようにサランラップで覆って、上に重りがわりの袋に入れた塩を乗せて蓋しておしまい

うちは関係ないけど…

このお家に引っ越したのが4月で、3年目に入りました

毎年交換する全館浄水用のフィルター交換も同じ時期で今年も交換して頂きました
全館浄水器と前回のブログはこちら↓
今年のフィルターは…
恐いくらい赤茶…

水道局からうちに水が来るまでの水道管のサビとか汚れらしいです
去年は、葉っぱとな藁みたいなのが付いてたので、少しましでした(笑)
お庭では相変わらず旦那ちゃんが家庭菜園を続けていて、今は玉ねぎを収穫中

勝手口に雨よけとウッドデッキを付けています
こんな時代なのに何故かうちの近所…隣とその隣、裏と裏の隣に喫煙者がいて、外や、換気扇の下でタバコを吸うので、煙が窓や換気口から入ってきます
外に置いた灰皿に入った吸殻が飛んで来るし…

あまりに臭いし、ワンコに良くないので、ワンコ窓の近くや勝手口を雨よけに便乗してナミナミナのトタンみたいなので囲いました

冬に付けたから窓を開けた時に効果があるかどうかは謎です

そして今年は初めてお味噌を作りました
旦那ちゃんが去年作った少量の大豆も混ぜてみた
大豆をお水に浸して、茹でて、潰して…
この塩と米麹を混ぜて…
重くて量が多いので、潰して混ぜ合わせるのが1番大変でした…
このくらいまで潰れて混ざったら大きめのお団子を作ります
これを1つずつホーローのいれものにこぶしで潰しながら、隙間が出来ないように埋める…
最後は平らにして塩をふりかけます
表面が空気に触れないようにサランラップで覆って、上に重りがわりの袋に入れた塩を乗せて蓋しておしまい
3-4ヶ月ぐらいで食べれるそうです

私は床下収納に入れましたが、ちょっと涼し過ぎるかも…

床暖房消してるから床に置けるし、後で出そう

お仕事の方は相変わらずタイ人の夜中ライン攻撃にあいながら(笑)楽しく事務仕事をしたり、講師見習いは一旦終わって、自分の課題を終わらせるのが優先だったり…
バッグは今5月末のデザインフェスタと言うイベントに出すリュックと
身内の家族がメンタルの病気になってしまい、1人は薬の副作用でジストニアになってしまいました。
家族が病気になってからもうすぐ1年経ちますが、入院したり、児童相談所から連絡があったり、本人達も辛いし周りも胸が張り裂けそうになるってこういう事なんだ…ってある意味自分が病気より辛いです。
だから余計に、自分をまず大切にして、自分は元気でいないと人を助けられないから、気分転換をものすごくしています

私は毎日ハッピーです

思った通りに色々進まないけど、それもひっくるめて毎日幸せです
もしも自分や周りが病気になったり、ストレスがいっぱいで辛くても、深呼吸をたくさんして、今なら外の緑や桜や(東京は終わっちゃいましたが)お花の香りをかいでたくさん日を浴びてみて下さい

いい事がたくさんありますよ
あっ。バイクはハイパーには全然乗れてないですが、セロー君にはほぼ毎日乗ってます
最近マフラーがパンパン言ってますが、燃調があってないみたいだけど、調整すると燃費が悪くなるらしいのでそのままにすることにしました

なが〜くなりましたが、近況でした(笑)
昨日四つ葉のクローバーを見つけました














