5月、この季節は
益々自然が元気だ。
森の中でよく見掛ける花たちの一つ、
ヒトリシズカ、フタリシズカは
地味だけれど可愛い。
けれど、噂によると
3人、4人(?)シズカもあるよ、と。
😅
まあ、個体差あるからなぁと話を聞いていた。
しかし、狭山湖から
瑞穂町の六道山公園へ向けて歩く辺りに
5人シズカ(?)が!
…これだけ花の本数あると賑やかだから
〇〇シズカと呼ぶのは
合わない??

いちにーさん、しー…ご??ゴニンシズカ??

たまたまじゃないみたい。

この辺りみんな花の本数多そう?😳
Wikipediaで見てみた😃以下は参考。
そしてこれがよく見るフタリシズカの画像。

撮ってきた画像を眺めている。
ちなみに都立六道山公園は
里山を活かした緑地公園。
時間があると、
狭山湖方面からずっと
歩いて来たり😄
かなり長いけど!

田んぼや里山民家などもあります。
5月なので鎧兜が。

いい感じ。

タツナミソウの群生。

沢山の動植物が守られている丘陵地です、😄