久々のレース報告
愛媛に来て初の(四)国外レースで参戦した’白竜湖ふれあいグリーンマラソン’は
とってもエキサイティングで痺れるレースでした。
文字通りの三つ巴の戦いでした。
結果は、
5秒以内での順位争い、2位でした。(県外から一矢報いてやった(^O^)/)
1km毎のラップは、(ガーミン調べ)
3分23秒
3分45秒
3分27秒
3分33秒
3分39秒
3分51秒
3分40秒
3分35秒
3分31秒
2分42秒(814m)
号砲と同時に2選手が飛び出し私は3位争いの4番手。
グラウンドを2周してからコースにいざ出発!
1km付近でこのままじゃやばいと前の2人を追う・・・が、
一人の選手を捕えるも、もう一人の選手は更にペースアップ((((((ノ゚⊿゚)ノ
30mくらいの差を付けられながら単独2位で前を追う。
そうこうしていると後ろから足音が!?
最初に3位争いをしていた選手が近付いているようだ。
(レース中は滅多に振り返らないので折り返しで確認)
並ばれるわけでもなく常に後ろに気配を感じながら前を追う、が、
なかなかその差を詰められず。
7km付近でレースが大きく動いた!!
先頭を走っていた選手にみるみる追いつく2位集団、明らかに
先頭はペースダウン。
一気に追い抜き初めて先頭に立つ。
でも、ずっと競っていた選手もしぶとく付いてくる。
(実は抜いた先頭の選手も粘っていた)
三つ巴の戦いの始まりw川・o・川w
三者ともギリギリの状況だったと思う。
お互いを牽制しながらも、2km過ぎの標識を見てロングスパートを仕掛ける!
が、荒い呼吸が聞こえるもしっかり付いてくる。
スプリント勝負になりそう・・・
残り1kmの標識が見えると横展開に、駆け引きの始まり。
どこで仕掛けるかお互いに窺う。
結果、レース後に「800mを専門にやっていた」という選手にラストスパートで
離され2位でした。(かろうじて死守)
最高に楽しく痺れるレースでした。
レース後は、三原市名物のタコを使った’タコ飯’と米粉を使った’おこめんうどん’で
舌鼓み(°∀°)b
10kmレースは本当に面白い!!
この距離で戦えるうちは、ウルトラはお預けかな・・・
動画は20kmのトップゴールシーンです。
≪最近作成したサイト≫
■鬼のお太鼓コンテスト2016in鬼北 |
■ 肱川橋は大騒ぎ