実は月曜も競馬があることに気付いたのは金曜日あせる

以前のようにスポーツ新聞や競馬雑誌を読みあさることもなくなって久しいので、

南部杯が府中で行われることも知りませんでしたガーン

もうちょっとちゃんとしましょう俺。


マイルチャンピオンシップ南部杯


ランクAはダノンカモントランセンドですが、

ここはGⅠ連勝→ドバイワールドカップでヴィクトワールピサと接戦を演じた

トランセンドが強いでしょう。


相手は


ダノンカモン
ランフォルセ
バーディバーディ
ボレアス
オーロマイスター

エスポワールシチー


買い過ぎか。

トランセンド1着固定の3連単も買いたいところです。

先週はロケットマンを軽視したことだけ正解。

人気馬を消したのは良かったけど、

勝つ馬も消しているという毎度お馴染みのパターン。


さてさて。

お馴染みパターン回避しますよ。



毎日王冠


ランクAはダークシャドウシルポート

さあここですよ。

選ばなかった方が来るというのがお馴染みのパターンですよ。


本命はダークシャドウ


あー。


だいじょぶか?


相手は


シルポート
ダノンヨーヨー
ナリタクリスタル
アクシオン


GⅠ馬を消してますけど。


シルポート=リアルインパクトで決まったら大爆笑してください。



京都大賞典


ランクAはジャガーメイルのみ。

菊花賞馬にJC馬に天皇賞馬2頭という豪華メンバーですが、

どれもこれも成績が安定しない馬ばかり。

なかなか難しいですが、ここはランキングを信用して

ジャガーメイルを本命にします。


相手は当然GⅠ馬。


ローズキングダム
マイネルキッツ
オウケンブルースリ


おまけで一応ネコパンチまで押さえます。



まあ今日は馬券に熱くなるより見て楽しむレースですな。

昨日はランクAの軸にしなかった方が来るという、

なかなか癪に障る結果でしたが、

買ってなかったので大丈夫(?)


スプリンターズS


外国馬の参戦でデータはアテになりません。

人気はロケットマンにかぶっているようですが、

遅い持ちタイム、不慣れな多頭数競馬など、

あら探しをすれば消えてもおかしくない…。


ランクAはフィフスペトルエーシンヴァーゴウ

なぜか驚くほど人気がないので、この2頭から流します。

(昨日の結果でビビっているというのが本音あせる


相手は


ラッキーナイン
ケイアイアストン
ダッシャーゴーゴー
サンカルロ
パドトロワ
ロケットマン


競馬の国際化は見る分には面白いですが、

過去のデータ重視の馬券には厳しいです。

毎回先週のようなわかりやすいレースなら苦労はないんですが…。
今週は2歳戦とか外国馬とか非常にやりにくいレースがありまして、
おまけにPATに資金投入し損なったので、
ちょっとテンション低いです。

でもまあ一応。

シリウスS

ランクAはヤマニンキングリーとフサイチセブン。
重賞で好走、準OPを圧勝してきたタガノロックオンはランク外。
レベルの低いところでの好走という判断になりました。

ヤマニンキングリーは初ダートということで、
軸はフサイチセブンにします。

相手は

ヤマニンキングリー
ウインペンタゴン
ナニハトモアレ
キングスエンブレム
ヒラボクワイルド
メイショウブンブク
ドリームライナー


札幌2歳S

データの少ない2歳戦ですので、
いつものランキングも精度が怪しいです。
(データが多くても怪しいんですが

ランクAはヒーラとゴールドシップ。
ここは思い切って人気薄のヒーラから。

人気薄が軸なので相手は手広く

ゴールドシップ
トミケンユークアイ
ニシノカチヅクシ
グランデッツァ
ラシンティランテ
マイネルロブスト
ベストディール
ニシノスタイル
ロゼシャンパーニュ

馬券はお休み。
こういう時に限って当たるの法則。

寝過ぎた。

資金もないのであっさりと。


神戸新聞杯


ランクAはオルフェーブルとフレールジャックですが、

ここは2冠馬オルフェーブルを信用します。


相手は


フレールジャック
ウインバリアシオン
ショウナンマイティ
ナムラオウドウ



オールカマー


アーネストリーにとってここは相手が楽すぎ。

なんとか穴馬を探そうとしましたが無理。


相手は


カリバーン
シャドウゲイト
ゲシュタルト
マイネルラクリマ


今日はどちらもGⅠ馬が圧勝、馬券よりも見て楽しむレース…

になるといいんですが。