10月31日

 

さて先週の感じから言えばカレイはシーズンインしたところ。

 

今日は近場で釣りたいが高松市も東西広くどこで狙うのかも中々迷うところ。

 

実績ポイントにも行きたいし、まだやった事ないところも狙ってみたい。

 

まだやった事ないところで実績が出れば大会の時の引き出しにもなるから非常に力強い。

 

サムネイル

偉そうなこと書いてて結局庵治に来てる

 

まぁ、まずは今年の初物1枚は釣りたいじゃないですか。

 

それにいくら実績ポイントだからと言って、

 

いつも簡単に釣れるという事はないですからね。

 

この日は午後から夕暮れまでの短時間マッチ。

 

激流の庵治だけど、エサが終始あまり減らなかった。

 

 
エサ盗りが少ないのかな?そんな状況は12月頃まで続いたのでカレイ狙いにはありがたい状況。
 
例年ならフグやカワハギに狙われるとあっという間に針が丸裸になってしまう。
 
それではいくらカレイが居ても釣れるわけがない。

 

サムネイル

あとベラも酷い時は酷いよね。

 

さて日没も迫る17時過ぎ、

やはり当たりは分からなかったが、
 
定期点検した竿が重く、これは期待大と巻き続ければ、
 
茶色いホームベースみたいなのが決して浮かず、
 
海底を這うように砂浜にずり上がってきた。
 
 
サムネイル

来たコレ!

 

やりました!

 

今年初のマコガレイ!!
 
 
マコガレイ 31センチ
(特別大物  57号)
 
卵もまだまだ入り始めで小さく、シーズンはまだまだ楽しめそうだ。
 
 
今回はやはり定番の煮付けで美味しく頂きました。
 
来週は大潮、場所はまた変えてみようと思う。