県内、いろいろと釣り物はあるようだが
ここはやはりコロダイとのパワーゲーム。
そして種崎海岸。
エサはホンムシとバナメイエビ(マレーシア産)。
先客も居たためいつもの場所には入れないが、
いつもよりやや東よりに陣取り、
いつも通り3本投げ分け。
開始早々、
ギュン!!と短く勢いよく引っ張ったのは、

ヨメヒメジ 30cm

こういうヒゲが生えているからか、
学者さんがまたふざけた名前付けちゃったようで・・
近縁種に”はオジサン”っていう魚もおります。
名前にインパクトがあるので、
この種(ヒメジ)が釣れたら、
オジサンって単純に呼ぶ人もいる。
なお、エサはバナメイエビだった。
20分後・・
ギ・ギギ・・竿がガタンッと滑る。
ただ不思議と糸はこれ以上出ないが、
合わせると気持ちのいい重さ。
すぐにパワーゲームが始まった。
ものすごい勢いで引っ張り込もうとするが、
竿と立てどうにか我慢して押さえ込んだ。
この時点で魚種は確信、
コロダイだ。
このコロダイはかなり元気がいい。
この前の65cmより小さいのは重さから明確だが、
引っ張り合いが結構な時間掛かった。
弱ってきたのでズルズル浜に引きずり揚げた。

44cm♪
エサはホンムシだった。
明るいうちに本命があっさり出てしまいましたが
暗くなってからは特に音沙汰なく・・、

キスを1匹足して終わりました。
さてこの種の記事が続いたので、
今度はまた変わった種目の釣りもやってみましょうか。