私は西野監督ならやってくれると最初から信じていました!←

 

 

 

 

 

 

 

つうことでお晩です。っていうかお久しぶりです。局長です。

 

 

 

 

 

まぁね、

 

 

 

 

 

ここ最近ブログを書けなかったのはあれですわ。

 

 

 

 

 

 

 

4年に一回のあれです。

 

 

 

 

 

 

 

あれで完全に寝不足なんですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ僕はね

 

 

 

 

 

 

今でこそジャバザハット体型ですけどね

 

 

 

 

 

 

 

を隠そうね

 

 

 

 

 

 

3度の飯よりね、サッカーg・・

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、2度の飯よりサッカ・・

 

 

 

 

 

 

いや・・

 

 

 

 

 

オカズ2品より・・

 

 

 

 

 

 

 

漬物よりサッカーが好きな人なんで(精一杯の譲歩)

 

 

 

 

 

 

4年に1回のWカップ期間中は他の事に集中できんのですよ。

 

 

 

 

んでさ

 

 

 

 

今回嬉しいことに日本が決勝トーナメント進出したじゃん?

 

 

 

 

それはそれは喜ばしいことじゃないすか。

 

 

 

 

でも一方で

 

 

 

 

最後のポーランド戦の残り10分の戦い方にさ

 

 

 

 

色々批判やら意見が出てますでしょ?

 

 

 

それはね確かに面白くなかったかもしれないっすよ?

 

 

 

たださ

 

 

 

 

 

的外れな批判が多すぎじゃね?

 

 

 

 

「戦い方にがっかりしました」とかさ

 

 

 

 

「あなたたちには失望しました」とかの批判を

 

 

 

 

選手のツイッターに直接書き込んでる奴らとかいてさ

 

 

 

もうね

 

 

 

 

風邪でもひいてろよと。

 

 

 

FIFAとか

 

 

 

 

そういう上の方に言うのならまだわかるんだけど

 

 

 

 

 

選手に言うなよと。

 

 

 

 

 

選手たちはさ

 

 

 

 

 

特に長友とか本田とかのいわゆる北京世代はですよ?

 

 

 

 

 

前回「自分たちのサッカー」を引っさげてすげぇ期待されて

 

 

 

 

 

全然結果が出なかったじゃないっすか

 

 

 

 

んで長友なんて

 

 

 

 

 

コロンビア戦の後のインタビューで

 

 

 

 

 

涙が止められなくてインタビューもまともに受けれなかったわけでしょ?

 

 

 

 

 

だから選手としてのピークは正直すぎてるけど

 

 

 

 

 

今回のWカップは何が何でも結果を出したいって言ってたんですよ。

 

 

 

 

事実一番声も出してるし、一番走ってますわ。

 

 

 

 

 

36°のグランドの中でね

 

 

 

 

ほんとに3戦とも日本はよく走ってましたよ。

 

 

 

そんな選手に向かって

 

 

 

「こんなサッカーで子供たちから夢を奪わないでください」とか

 

 

 

「こんなやり方だったら美しく散った方がよかった」とか

 

 

 

何を見てたんじゃいと。

 

 

 

 

 

2週間くらいものもらいにでもなってろよと。

 

 

 

 

 

軟膏でもぬっとれお前は。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少なくとも俺様の甥っ子たちはね

 

 

 

 

 

キラキラした目で眠い目を擦りながら見てましたよ。

 

 

 

 

勝手に自分の価値観で判断してね

 

 

 

 

しかも子供たちを盾に取りながら

 

 

 

 

ビール片手に批判してるような奴らにフェアプレーを語る資格なんてないんだってことをね

 

 

 

 

 

俺様言いたい

 

 

 

 

 

 

 

第一ね

 

 

 

 

 

 

今回の件は偶然が重なりあってできた特殊なシチュエーションなの。

 

 

 

 

 

ポーランドはさ

 

 

 

 

 

 

なんとか一勝を挙げたいために日本相手にドン引きですよ?

 

 

 

 

 

世界8位なのにね。

 

 

 

 

 

ハーフラインくらいまで日本がビルドアップしてるのに

 

 

 

 

 

全然守備行かなかったじゃないっすか

 

 

 

 

 

そんな相手に

 

 

 

 

 

日本が点を取る可能性なんて

 

 

 

 

 

悔しいけど低いわけ。

 

 

 

 

 

 

相手には連携がかみ合っていないとは言え

 

 

 

 

 

一瞬で得点を取ることができるレバンドもいるしね

 

 

 

 

 

槙野もイエロー1枚もらってるしね

 

 

 

 

 

 

そういう状況下で日本も

 

 

 

 

 

賭けではあるけども

 

 

 

 

 

時間稼ぎをして状況を維持する方が決勝T進出の可能性が大きいと判断したわけ。

 

 

 

 

西野さんがね。

 

 

 

 

だからあの状況の維持が

 

 

 

 

日本にとってもポーランドにとっても

 

 

 

 

両方のチームにとって望ましい形になっちゃったんだよね。

 

 

 

 

それはもう選手のせいとかじゃなくて

 

 

 

 

いうなればこの状況を生み出してしまったシステムが悪かったんじゃないって話。

 

 

 

 

 

それもわからず闇雲に選手批判ばっかしてる輩がいると思うと

 

 

 

 

 

俺様悲しくなるね。

 

 

 

 

 

是非次戦のベルギー戦には勝って

 

 

 

 

 

そういうニワカを黙らしてほしいと

 

 

 

 

 

心から願ってます。

 

 

 

 

 

あと俺様が無事ダンデ入札できることも心から願ってます。

 

 

 

 

 

 

 

つうことで

 

 

 

 

Wカップが終わり次第ブログも再開しますので

 

 

 

 

 

おまいらよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

かしこ