4月14日、山梨の地ビールフェスタが開催されました♪



$ソーシャルメディアでまちおこし



意外にも県内に沢山ある地ビール♪

会場の方は6杯分のチケットを購入して、会場で好きな地ビールを飲みまくりました♪




この会場になったのは、双葉ICのすぐ近くにある「ベルク」

レストランもあるこの会場では、もう一つのイベントも開催!!



Facebookで仲間を募り開催された「恋活」なるコミュニケーションイベント

$ソーシャルメディアでまちおこし


これがかなり盛り上がり・・・




スタッフの僕らも楽しんでしまいました♪



$ソーシャルメディアでまちおこし





会場はけっこうビールの香りが漂う中・・・

うちの娘は・・・



パン屋さんの『風(ぷう)』さんのアンパンマンパンを食べています。

僕が

「ぷうさんのパン美味しい??」

って聞くと・・・

娘は

「ちがうっ!ぷうさんじゃなくて、アンパンマン!!」

と、すれ違いの会話を繰り返していました(笑)

なるほど、ぷうさんが作ったアンパンマンのあんぱん・・・

ややこしいって言えば、ややこしいですね(笑)






さて、地ビールフェスタを終えた後、すぐに僕が向かったのは・・・



山梨県甲州市勝沼町にあるレストラン

「ミル・プランタン」



$ソーシャルメディアでまちおこし


その素敵な外装から期待通りのお料理とワインが飛び出る

地元でも有名なレストランです。



今夜は・・・



ぶどう栽培者とそれを支援する方の集まり、ワイン会

甲州市のワインをふんだんに楽しみます。




$ソーシャルメディアでまちおこし



東京から毎週末、山梨に葡萄を作りに来ている方もお呼びして、

地元の方と大いに語り合いました。



この都内からの栽培希望者と地元でそれを支えるチームが

Facebook上で組織されており、管理人である僕も招待されたというわけです。




$ソーシャルメディアでまちおこし



麻屋葡萄酒の雨宮一樹くん

同級生の彼はこの栽培者を根底から支える頼もしい存在。

麻屋さんのシュールリーに関しても語っていただきました♪






この日は地ビール~地ワインと続き・・・

地のお酒を楽しむ1日となりましたとさ♪