本日は「NPO法人子育て支援センターちびっこはうす」の理事長、宮沢さんの紹介で
『コミュニティビジネス協議会』
という山梨の組織にてFacebookセミナーの講師を務めてきました。
ここの協議会の代表は、「NPO法人えがおつなげて」の理事長である、曽根原さん。
10年くらい前に瑞牆山でのキャンプにて、この「NPO法人えがおつなげて」の存在を知りました。
その時の主催者が「NPO法人えがおつなげて」さんでした。
僕が地域活動に熱心になるきっかけをくれたNPO法人がまさにここで、その代表の曽根原さんと
本日会話できたのも収穫の一つでした。
これからコミュニティの在り方がものすごく重要になる時代が来ると僕は感じています。
Facebookはそのコミュニティをつなげるプラットフォームの役割を見事に果たすはずです。
「やりたいこと」があって「共感してくれる仲間」が数人でも現れたら、
即座にFacebookにてグループ機能を立ち上げ、仲間と毎日のように交流することをお勧めします。
2012年、今年の活動において僕らはNPO法人を設立していく方々を応援しようと思っています。
先ずは、やりたいこと、共感する仲間とコミュニティを創り、練習を始める事。
そして、その日々の練習の中で工夫して、知恵を出し合って、日々進化していく事。
これが大事だと思います。
Facebookを上手く活用し、きっとそこから起業するかたも出てくるでしょう。
でも、全ての始まりは、「共感する仲間」だという事を忘れてはいけないと思います。
一人で起業するのではなく、仲間と共感した中でビックではなくても確実な一歩を踏み出すことを
僕は進めていこうと思います。

『コミュニティビジネス協議会』
という山梨の組織にてFacebookセミナーの講師を務めてきました。
ここの協議会の代表は、「NPO法人えがおつなげて」の理事長である、曽根原さん。
10年くらい前に瑞牆山でのキャンプにて、この「NPO法人えがおつなげて」の存在を知りました。
その時の主催者が「NPO法人えがおつなげて」さんでした。
僕が地域活動に熱心になるきっかけをくれたNPO法人がまさにここで、その代表の曽根原さんと
本日会話できたのも収穫の一つでした。
これからコミュニティの在り方がものすごく重要になる時代が来ると僕は感じています。
Facebookはそのコミュニティをつなげるプラットフォームの役割を見事に果たすはずです。
「やりたいこと」があって「共感してくれる仲間」が数人でも現れたら、
即座にFacebookにてグループ機能を立ち上げ、仲間と毎日のように交流することをお勧めします。
2012年、今年の活動において僕らはNPO法人を設立していく方々を応援しようと思っています。
先ずは、やりたいこと、共感する仲間とコミュニティを創り、練習を始める事。
そして、その日々の練習の中で工夫して、知恵を出し合って、日々進化していく事。
これが大事だと思います。
Facebookを上手く活用し、きっとそこから起業するかたも出てくるでしょう。
でも、全ての始まりは、「共感する仲間」だという事を忘れてはいけないと思います。
一人で起業するのではなく、仲間と共感した中でビックではなくても確実な一歩を踏み出すことを
僕は進めていこうと思います。
