おはようございます♪

今朝は辺り一面が雪景色の朝!

いや~、一昨日には考えもしなかった景色だ。

まさに予想外!おざかつ!







ってな感じで、これからの時代は予想外が頻繁に起きる!

そんな時代の転換期と呼ばれている現在、

『現実』をいかに受け止めて行動するかは大きな分かれ目になると思います。





雪景色と強引に予想外を結びつけちゃいましたが・・・

自然は予測できない事が多いですね。

でも、僕らの住んでいる時代は、歴史サイクルからある程度は予測できます。

予測してみると面白い事がたくさんわかってくるのですが、

それに関しては、日本一のマーケッターとして活躍されている神田昌典さんの本

「2022-こらから10年、活躍できる人の条件」

を参考にしていただけると良いと思います。一気に読んじゃう感じの本です。


$ソーシャルメディアでまちおこし




この本の中には今の僕らがどの位置に立っていて、どこに向かおうとしているのか

明確に書いてあります。そして、それには共感もできます。




この転換期と呼ばれる時代に、

多くの方が思っている事として、今の現実は過去の延長線上にあるという認識。

つまり過去の憶測から現実というものを捉えるんですね。

しかしながら、実際に現実は過去の延長線上ではなく、

未来がどうあるべきか想像した上に成り立つものだと思います。







最も大事なことは、今までの常識だけで判断しないということ。

未来はどうあるべきなのでしょうか?

そこから考えると、現実を生きる手法が見つかるかもしれません。





「もうちょっと現実見ろよ…」なんて言葉もありますが

今の日本はとても豊かで、食べ物には困りません。

現実見ても今は豊かなんです。

とくに30代の若者世代、そんな僕らが未来に向けてしなければならない現実は何なのでしょうか。

一生懸命働き、キラキラ輝く事、そして過去からの憶測だけで生きない事かもしれませんね。

いろんな考えが錯綜する時期ですが、よ~く流れを見ながら自分の判断に自信をもって

行動していきたいと思います♪




今日も一日よろしくお願いします♪