こんにちは!
親子でリトミックあそび♪ 井手です(*^_^*)
新年度が始まりました!
ママ達の中にも新しい環境での生活を
スタートされた方も多いかと思います。
今年度も参加して下さったママ、お子様達と一緒に
楽しい時間を共有出来ましたら嬉しいです☆
遅くなってしまいましたが
3月の活動報告をお届けいたします(^-^)
まずは、3月12日 青少年会館での活動の様子です。
始まりはいつものご挨拶から♪
続けて通ってくださるうちに
みんなの前でお手本も出来るように^^
とっても立派でした☆
親子でリトミックあそび♪の活動では
大きな流れが決まっており
その中で、季節感や音楽的なことや
リトミックの活動を行っています。
導入部分では、お子さんやママの気持ちを
ほぐして頂く意味もあり
わらべうたあそびで、たくさんスキンシップを
とっていただきます♪
心も身体もほぐれてきたところで
少しママから離れて活動をしたり・・・
全身で音楽を感じていきます^^
間に休憩をはさんで
絵本の時間♪静の時間です☆
とはいっても、絵本によっては
一緒に動いたり、声をだしてもらったり
みんなで絵本を楽しんでいます^^
後半はリトミックの時間です。
前半も常に音楽いっぱいで進んで行きますが
さらに、ピアノの音に集中してもらっています♪
小さいうちから、経験を積んでいると
歩き始めの頃から、音楽に合わせるということを
お子さん自身が自然に行っています。
活動内容は、月毎に変更しています。
ときにはボールを使って音楽を感じたり
新聞紙や布も使ったりしています。
最後はみんなで輪になって
さよならのご挨拶をします。
3月19日 辰巳公民館での活動の様子です♪
まずはお片付けから♪
おかたづけの曲がピアノから聴こえてくると…
素晴らしい速さでボールをお片付けしてくれます!
今回は大きいお友だちに袋を持ってもらいました☆
みんなばっちり!!
ママ達が活動前の注意事項等を聴いている間は
みんな待っていてくれます☆
もちろん動いていてもOKですよ(^_-)
今回は3人のお友だちがご挨拶のお手本に
なってくれました。
3人とも、赤ちゃんの頃から参加してくれています☆
お友だち同士で朝のご挨拶だって
出来ちゃいます!!
わらべうたであそんだり♪
タオルを使って、タイミングを感じる活動したり。
全身で音楽を感じていきます^^
休憩をはさんだら
絵本の時間☆
みんな活動の流れを良くわかってくれているのか
どのお子さんもとっても集中してお話を聴いてくれます。
後半は、ピアノに合わせて音楽を
たくさん感じていきます♪
活動の一つ一つに音楽的な意味が
あるのですが、お子さんたちは遊びの延長で
楽しんでくれればいいです☆
この日も沢山の方達と、楽しく活動をさせて頂きました。
29年度の活動最終日でしたので
この日が入園前最後の参加です!というかたも…
お別れは寂しいですが
お子様たちお一人お一人のご成長を感じ嬉しくもあります☆
陰ながら皆さんの新しいスタートを応援しています!!
新年度の活動は来週からですが
今年度も、スタッフ一同楽しい活動を目指してまいります♪
〇市原市にお引越しされてきた方で
どこか遊べるところはないかな?とお探しのママ
〇育児休暇中に、赤ちゃんと何か楽しみたい!というママ
〇赤ちゃんとの遊び方をもっと知りたい!というママ
〇お子さんと一緒に動きたい!楽しみたい!というママ
お子さんと一緒に楽しんで頂けるように
スタッフもお手伝いしますので、初めての参加でも
安心してお越しくださいね♪
お待ちしております☆(^▽^)/
【大切なお知らせ】
昨年度に引き続き、今年度も会場の使用料が改定されます。
一昨年に比べると3倍になってしまいます
(下記 添付資料参照)
昨年度は、『お母さま方のご負担を避けたい』と
スタッフ一同の強い気持ちから、がんばって据え置き
させていたしましたが。。。
今年(H30年度)の4月より
「親子でリトミックあそび♪」の参加費も
なくなく参加費の見直しをする運びになりました
つきましては、
500円→600円(H30.4月から適用)に改定させていただきます。
苦渋の決断ではございますが、
ご了承いただけましたら幸いでございます。
*会場は2時間借りています。
(準備片付けを含む)


◎4月24日(火)…青少年会館定期サークル辰巳公民館第3月曜日
◎4月16日(月)…辰巳公民館活動時間・・・10:30~11:30
(10分程前にお越し下さい)参加費・・・一家族 600円
初めて参加される方もお申し込み不要
会場へ直接お越しください♪
お子様もお母様も動きやすい服装でお越しください。
上記、各会場共通です
各会場は、場所をお借りしている
だけなので、 直接のお問い合わせに
お答えできない場合もあります。 お手数ですが、aiculture@gmail.com
宛までお願いたします。配信メールのご登録方法はこちら
ご質問等ありましたら、
お気軽にお問い合わせください(*^_^*)